シャルル・ド・ブルボン (ヴァンドーム公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャルル・ド・ブルボン (ヴァンドーム公)の意味・解説 

シャルル・ド・ブルボン (ヴァンドーム公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 08:22 UTC 版)

シャルル・ド・ブルボン
Charles de Bourbon
ヴァンドーム公
在位 1514年 - 1537年

称号 ヴァンドーム伯:1495年 - 1514年
出生 (1489-06-02) 1489年6月2日
フランス王国、ヴァンドーム城
死去 (1537-03-25) 1537年3月25日(47歳没)
フランス王国アミアン
配偶者 フランソワーズ・ダランソン
子女 本文参照
家名 ブルボン=ヴァンドーム家
父親 ヴァンドーム伯フランソワ
母親 サン=ポル女伯マリー・ド・リュクサンブール
テンプレートを表示

シャルル・ド・ブルボン(Charles de Bourbon, 1489年6月2日 - 1537年3月25日)は、ヴァロワ朝期のブルボン家の人物。ブルボン朝の祖アンリ4世の祖父。初代ブルボン公ルイ1世の四男ラ・マルシュ伯ジャック1世から5代目の子孫に当たる。フランスフランソワ1世の時代に国王軍の指揮官を務めた。ヴァンドーム伯(在位:1495年 - 1514年)、後にヴァンドーム公(在位:1514年 - 1537年)。

生涯

ブルボン家傍系のヴァンドーム伯フランソワとサン=ポル女伯マリー・ド・リュクサンブールの長男としてヴァンドーム城に生まれる。フランソワ1世の下で軍人として活躍し、ヴァンドーム伯からヴァンドーム公へと昇爵された。

1513年5月18日にアランソン公ルネの長女フランソワーズ・ダランソンと結婚し、13子をもうけた。

1527年、ブルボン公シャルル3世の死によりブルボン家の本流が断絶したことから、新たにブルボン家家長を継承した。

先代
フランソワ
ヴァンドーム伯
1495年 - 1514年
次代
(陞爵)
先代
(陞爵)
ヴァンドーム公
1514年 - 1537年
次代
アントワーヌ
先代
フランソワ
ソワソン伯
マルル伯
1495年 - 1537年
次代
ジャン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル・ド・ブルボン (ヴァンドーム公)」の関連用語

シャルル・ド・ブルボン (ヴァンドーム公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル・ド・ブルボン (ヴァンドーム公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル・ド・ブルボン (ヴァンドーム公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS