シャットダウンとは? わかりやすく解説

シャットダウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 07:08 UTC 版)

シャットダウン (shutdown) とは、コンピューターや他の電子機器の電源を完全にオフにするプロセスの事。原子炉経済などについても用いることがある。

概要

UNIX系OSおよびWindowsでは、shutdownコマンドはコンピューターの電源を切ったり、コンピューターを再起動したりするのに用いる。Linux Standard Baseでも指定コマンドになっている[1]

実行例

このコマンドでよく使う実行例として、システムをすぐに停止するための#shutdown -h nowや、再起動するための# rebootがある。このほかによく使う実行例として、シャットダウンまでの時間を指定するものがある。たとえば、shutdown -r 60はコマンドを発行してから60秒後に計算機を再起動する。

なお、これらの実行例はBSDの子孫、あるいはそれに似たコマンド体系のシステムで用いられるものであり、System V系UNIX、Windowsと各々違った引数をとる。たとえば、すぐにシステムを停止する場合の実行例はSystem V系UNIXではshutdown -i 0 -g 0 -yとなり、Windowsではshutdown -s -t 0となる。さらに、同じ種類のオペレーティングシステムでも、微妙にコマンドの引数や意味が異なっていることがある。

制約

Linuxでは、スーパーユーザー(通常はroot)にならなくてはシステムをシャットダウンすることはできない。これにより、非特権ユーザーが意図しないシャットダウンを実行してサーバに障害を与えることを防ぐことができる。

なお、BSD系UNIXにはoperatorグループという計算機の管理をするためのグループがあり、これに入っているユーザーはスーパーユーザーにならずにshutdownコマンドを実行できる。

Windowsでは、スタートメニューの中の電源を選ぶことでパソコンやサーバのシャットダウンを行う。shutdownコマンドプロンプトからも実行できる。

macOSの日本語版ではシステム終了と呼ばれ、Appleメニューから行うことができる。この他に、ターミナルよりshutdownコマンドを実行することも可能だが、スーパーユーザーである必要があることは他のUNIX系OSと同様である。

出典

  1. ^ LSB Specifications

関連項目

電源





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からシャットダウンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシャットダウンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシャットダウン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャットダウン」の関連用語

シャットダウンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャットダウンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャットダウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS