シチリア交響楽団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シチリア交響楽団の意味・解説 

シチリア交響楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 23:01 UTC 版)

シチリア交響楽団
シチリア交響楽団
セルジュ・チェリビダッケ指揮)
基本情報
原語名 イタリア語: Orchestra Sinfonica Siciliana
出身地 イタリア
シチリア自治州 パレルモ
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1951年 -
公式サイト Orchestra Sinfonica Siciliana
テンプレートを表示

シチリア交響楽団 (しちりあこうきょうがくだん、イタリア語: Orchestra Sinfonica Siciliana) は、イタリアシチリア自治州 パレルモに本拠を置くオーケストラ

概要

1951年にシチリア州法によって設立され、1958年から本格的な演奏活動を開始した。 2002年に、楽団の運営基盤をより強固なものとするため、従来の自治団体から、財団法人シチリア交響楽団財団(Fondazione Orchestra Sinfonica Siciliana)へ移行し、本拠地をポリテアマ・ガリバルディ劇場に置いた[1]

歴史

1958年に、ジョルジュ・セバスティアンジャン・マルティノンの指揮で、最初の演奏会が パレルモで開催された。 1959年には、オッターヴィオ・ジーノが芸術監督に就任し、「現代音楽の日々」を立ち上げ、1960年には「国際新音楽週間」との協力を始めた[2]。 1963年には、ストラヴィンスキーパレルモのビオンド劇場に迎え共演を実現させた[3]。 1970年から1995年まで芸術監督を務めたロベルト・パガーノは、楽団のレパートリーの充実と多様化に貢献を果たした[1]

指揮者

1979年からガブリエーレ・フェッロが15年以上にわたり常任指揮者を務めたが、楽団は特定の首席指揮者を置かず、近年では、ディエゴ・マテウススペイン語版など[4][5]才能ある客演指揮者との継続的な協力関係を重視している[2]
これまでに、セルジュ・チェリビダッケジョン・バルビローリアンタル・ドラティピエール・モントゥーリッカルド・ムーティガリー・ベルティーニリッカルド・シャイーフランツ・ウェルザー=メストユベール・スダーンラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスユーリ・テミルカーノフなど著名な指揮者が多数客演している[1]

音楽祭・国際ツアー

ヌオヴァ・コンソナンツァ音楽祭ヴィースバーデン音楽祭フィレンツェ五月音楽祭ラヴェッロ音楽祭ヴェネツィア・ビエンナーレなど数々の国際音楽祭に出演し、プラハモスクワ中国日本などへツアーを行っている[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d OSS Sicilian Aymphony Orchestra” (英語). Concertisti Classica. 2025年7月10日閲覧。
  2. ^ a b La Storia” (イタリア語). Orchestra Sinfonica Siciliana. 2025年7月10日閲覧。
  3. ^ INTITOLIAMO A OTTAVIO ZIINO L'ORCHESTRA SINFONICA SICILIANA” (イタリア語). Ls Repubblica. Atchivio. 2025年7月10日閲覧。
  4. ^ Diego Matheuz, direttore” (イタリア語). Orchestra Sinfonica Siciliana. 2025年7月10日閲覧。
  5. ^ Il grande direttore d’orchestra Diego Matheuz torna sul podio dell’Orchestra Sinfonica Siciliana” (イタリア語). BlogSicilia. 2025年7月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シチリア交響楽団のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シチリア交響楽団」の関連用語

シチリア交響楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シチリア交響楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシチリア交響楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS