シジュウハッテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シジュウハッテの意味・解説 

しじゅうはっ‐て〔シジフハツ‐〕【四十八手】

読み方:しじゅうはって

相撲で勝負をきめる技の総称古法では、頭による反り、手による捻(ひね)り、腰による投げ、足による掛け四手に、それぞれ12種の変化があるとする。現在、日本相撲協会は、82種を決まり手定めている。→決まり手

目的をとげるための、種々の手段駆け引き。「セールスの—を尽くして売り込む




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シジュウハッテ」の関連用語

1
峰玲子 百科事典
8% |||||

シジュウハッテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シジュウハッテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS