シクロヘキサン環の立体配座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:24 UTC 版)
「立体配座」の記事における「シクロヘキサン環の立体配座」の解説
詳細は「シクロヘキサンの立体配座」を参照 シクロヘキサン環にはいす形とねじれ舟形の2つの立体配座が極小点として存在する。いす形配座においてはすべてのC-C結合がねじれ型配座を持つのに対し、ねじれ舟形配座においては2本のC-C結合が重なり配座を持つ。そのためいす形配座の方が安定である。 置換基を持つシクロヘキサンにおいてはいす形配座の立体配座の中でも立体的に大きな置換基がエカトリアル位を占める立体配座が特に安定となる。これはアキシアル位に大きな置換基があると他のアキシアル位の置換基と立体的な反発を生じるためである。
※この「シクロヘキサン環の立体配座」の解説は、「立体配座」の解説の一部です。
「シクロヘキサン環の立体配座」を含む「立体配座」の記事については、「立体配座」の概要を参照ください。
- シクロヘキサン環の立体配座のページへのリンク