シェーン・ケリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェーン・ケリーの意味・解説 

シェーン・ケリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 00:48 UTC 版)

獲得メダル

シェーン・ケリー
オーストラリア
男子 自転車競技
オリンピック
1992 バルセロナ 1kmTT
2000 シドニー 1kmTT
2004 アテネ ケイリン
世界選手権自転車競技大会
1995 ボゴタ 1kmTT
1996 マンチェスター 1kmTT
1996 マンチェスター チームスプリント
1997 パース 1kmTT
1993 ハマール 1kmTT
1994 パレルモ 1kmTT
1998 ボルドー 1kmTT
1998 ボルドー チームスプリント
1999 ベルリン 1kmTT
2003 シュトゥットガルト 1kmTT
2002 コペンハーゲン 1kmTT
2005 ロサンゼルス ケイリン
2006 ボルドー チームスプリント

シェーン=ジョン・ケリー(Shane John Kelly OAM1972年1月7日 - )は、オーストラリアビクトリア州、アララート出身の自転車競技トラックレース)選手。オーストラリア勲章英語版(OAM)受章者。

経歴

1kmタイムトライアルのスペシャリストとして名を上げ、1992年バルセロナオリンピックの同種目において銀メダルを獲得。1995年世界自転車選手権では宿敵である、フランスフロリアン・ルソーを破って優勝し、1996年開催のアトランタオリンピックでは金メダル最有力候補と目された。しかし、最終走者として登場したケリーだったが、スタート時に踏み込みが強すぎたためか、スタート直後にクリップバンドが外れてしまい、走行続行不可能となってしまった。再発走も可能だったが、気持ちが萎えてしまったのか、それを拒んでしまい、結局記録なしという結果に終わった。なお、優勝はルソー。十文字貴信がこの種目で銅メダルを獲得した。だが、同年及び翌1997年の世界選手権では優勝し、世界選手権の1kmTTでは3連覇を達成した。また、1996年の世界選手権では、チームスプリントでも優勝を経験した。

2000年、自国での開催となったシドニーオリンピックでは、この大会より正式種目となったケイリンで銅メダルを獲得。なお、優勝はここでもルソーだった。ケイリンでは、2004年アテネオリンピックでも銅メダルを獲得した。その後も国内外問わず、短距離種目全般に亘って第一線で活躍を続けており、北京オリンピックでもケイリンに出場して4位となっている。

国際競輪では、通算53戦11勝、優勝2回という成績を収めている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェーン・ケリー」の関連用語

シェーン・ケリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェーン・ケリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェーン・ケリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS