ザ・タックスマン_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・タックスマン_(バンド)の意味・解説 

ザ・タックスマン (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 09:34 UTC 版)

ザ・タックスマン(The Taxman)は、1966年に結成されたグループ・サウンズのバンド。1969年に解散。

メンバー

概要

1966年京都で結成。バンド名はビートルズの楽曲タイトルから。京都在住フォークやロックバンドの演奏活動支援を行っていた、学生市民サークル「カレッジアン」後援から京都府内祇園の「ニューデルタ」などディスコに出演。1967年から大阪ミナミのジャズ喫茶「ナンバ一番」に出演、人気を博して同年11月に上京。1968年日本コロムビアからジェスとジェイムスオランダ語版の日本語カバー「恋よ恋よ恋よ」でデビュー。シングル4枚をリリースしたが1969年に解散した。

ディスコグラフィー

シングル

  • 恋よ恋よ恋よ / 恋の片道切符(1968年3月20日臨発)P-11 A面はベルギーのデュオ、ジェスとジェイムスオランダ語版の日本語カバー。オリコン58位。B面はニール・セダカの英語カバー。
  • 嘆きのキング / 二人の夜明け(1968年7月15日臨発)P-26 B面はウド・ユルゲンスの日本語カバー。
  • ヨットと少年 / 愛しのリナ(1968年10月1日)P-38
  • チュー・チュー・ラヴ/ 愛の教え(1969年7月1日)P-64 A面の作詞作曲は子門真人(椿もとみ名義)。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・タックスマン_(バンド)」の関連用語

ザ・タックスマン_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・タックスマン_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・タックスマン (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS