ザカリアス・ゴンサレス・ベラスケス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 16:08 UTC 版)
ザカリアス・ゴンサレス・ベラスケス
Zacarías González Velázquez |
|
---|---|
![]()
自画像
|
|
生誕 | 1763年11月5日 マドリード |
死没 | 1834年1月30日 マドリード |
ザカリアス・ゴンサレス・ベラスケス(Zacarías González Velázquez、1763年11月5日 – 1834年1月30日)はスペインの画家である。肖像画や宗教画を描いた。
略歴
マドリードで生まれた。祖父はアンダルシア出身の彫刻家、パブロ・ゴンサレス・ベラスケス(Pablo González Velázquez:1664-1727)で、父親のアントニオ・ゴンサレス・ベラスケスは画家で、王立サン・フェルナンド美術アカデミーの校長を務めた[1]。父親の兄に画家のルイス・ゴンサレス・ベラスケス(Luis González Velázquez:1715–1763) と建築家のアレハンドロ・ゴンサレス・ベラスケス(Alejandro González Velázquez:1719–1772)がいる。
1777年から王立サン・フェルナンド美術アカデミーでマリアーノ・サルバドール・マエラに学んだ[1]。1782年に卒業した後、マドリードのエル・パルド王宮の装飾画を依頼されるようになり、神話を題材に描いた。マドリードの王立タペストリ工房(Real Fábrica de Tapices de Santa Bárbara)でデザインの仕事もし、アンダルシアのハエンの大聖堂(Catedral de la Asunción de Jaén)などの教会の装飾画を描いた[1]。
1793年に王立サン・フェルナンド美術アカデミーの助教授になり、1802年にカルロス4世の宮廷画家になった。ジョゼフ・ボナパルトがホセ1世としてスペイン王になった時代を経て、復位したフェルナンド7世によって1828年に王立サン・フェルナンド美術アカデミーの校長に任じられ、校長を1831年まで務めた[1]。
作品
-
Carlos Domingo Eusebio de Borbón (1780-1783)の誕生の祝意画
-
アッシジのフランチェスコの洗礼
-
アッシジのフランチェスコ
-
トレドの聖カシルダの奇跡
-
十字架のキリスト
参考文献
外部リンク
- Zacarías González Velázquez - DELAMANO: Spanish Old Master Paintings & Drawings (Zacarías González Velázquez )
- ArtNet: More works by González Velázquez.
- ザカリアス・ゴンサレス・ベラスケスのページへのリンク