サンタ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンタ語の意味・解説 

サンタ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 16:42 UTC 版)

東郷語
东乡语
話される国 中国
地域 甘粛省臨夏回族自治州新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州
話者数 200,000
言語系統
モンゴル諸語
  • 東モンゴル語群
    • 東郷語
表記体系 アラビア文字小児経
ラテン文字2003年 - )
言語コード
ISO 639-2 tut
ISO 639-3 sce
消滅危険度評価
Vulnerable (Moseley 2010)
テンプレートを表示

サンタ語あるいは東郷語普通話:东乡语、ピン音:Dōngxiāngyǔ)は、甘粛省臨夏回族自治州および新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州に居住する東郷族が使用するモンゴル諸語の言語。

発音

モンゴル語に存在する母音調和も母音の長短による区別も存在しない。

表記法

歴史上アラビア語からの知識が東郷族の間に広まり、回族小児経を使用したようにアラビア文字を使用していたが、民衆の間ではあまり使用されなかった。また、2003年に土語の土文方案と同じくピン音に基づいたラテン文字の正書法が完成したが、実験段階の域を出ていない。[1]

文法

参考

脚注

  1. ^ Kim, Stephen S. (2003), "Santa", in Janhunen, Juha, The Mongolic Languages, Routledge Language Family Series, pp. 346–363, ISBN 0-203-98791-8

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンタ語」の関連用語

サンタ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンタ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンタ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS