サンタマリア・デ・ベレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンタマリア・デ・ベレンの意味・解説 

サンタマリア・デ・ベレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 08:11 UTC 版)

ベレンの塔
ベレンの街の通り

サンタマリア・デ・ベレン(Santa Maria de Belém)地区または単にベレン(Belém)地区は、リスボン市中心部からテージョ川沿いに6kmほど西に位置する地区。ヴァスコ・ダ・ガマインド航路発見に出発した地である。

概要

ベレンとは、ポルトガル語ベツレヘムのことである。同地区はポルトガルにおける大航海時代を代表する建築物をはじめ、博物館や文化施設が集積しており、リスボン市内でも有数の文教地区であり、主要な観光地区でもある。また、ジェロニモス修道院の裏側に当たる山の手方面は閑静な高級住宅街であり、各国の大使館または大使公邸が点在している。

観光・文化施設

主な、施設は以下のとおり。

名菓

ポルトガルのカフェ(パステラリーア)に必ず置いてある菓子であるパステル・デ・ナタは別名パステル・デ・ベレンとも言い、ジェロニモス修道院の修道女が考え出したものだといわれている。ベレン地区にあるパステル・デ・ナタの老舗「パスティス・デ・ベレン」は1873年創業で、ジェロニモス修道院から伝えられたというレシピを充実に守っているといわれている。

交通

リスボン市中心部からは、リスボン近郊鉄道カスカイス線ベレン駅下車、または、トラム15E系統を利用する。



このページでは「ウィキペディア」からサンタマリア・デ・ベレンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサンタマリア・デ・ベレンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサンタマリア・デ・ベレン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンタマリア・デ・ベレン」の関連用語

サンタマリア・デ・ベレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンタマリア・デ・ベレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンタマリア・デ・ベレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS