サマヨウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サマヨウの意味・解説 

さ‐まよ・う〔‐まよふ〕【さ迷う/彷徨う】

読み方:さまよう

[動ワ五(ハ四)]

あてもなく歩きまわるまた、迷って歩きまわる。「盛り場を—・う」「奥深い山中を—・う」

1か所にとどまらずあちこち動く。「生死の境を—・う」「が空を—・う」

心が安定しないでいる。判断に迷う。

色めかしう—・ふ心さへ添ひて」〈源・真木柱

[補説] 「さ」は接頭語というが、方向を表す「さま」に、「いさよう」「ただよう」などの「よう」のついたものとも。


さまよ・う〔さまよふ〕【吟ふ/呻吟ふ】

読み方:さまよう

[動ハ四]嘆きうめく。呻吟(しんぎん)する。

春鳥の—・ひぬれば嘆きもいまだ過ぎぬに」〈万・一九九


彷徨う

読み方:サマヨウ(samayou)

当てもなく、あるいは目指す所が見つからずあちこち歩き回る



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サマヨウ」の関連用語

サマヨウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サマヨウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS