サバイイ島とは? わかりやすく解説

サバイイ‐とう〔‐タウ〕【サバイイ島】

読み方:さばいいとう

Savaii南太平洋サモア諸島西部の島。同諸島最大の島で、首都アピアがあるウポル島と幅約20キロメートル海峡挟んで相対する火山性の島で、活発な火山活動生じた溶岩原が広がる。コプラ・バナナ・カカオを産する主な町東岸ツアシビ南東岸のサレロロガサバイィ島


サバイイ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 08:21 UTC 版)

座標: 南緯13度40分 西経172度25分 / 南緯13.667度 西経172.417度 / -13.667; -172.417

ウポル島とサバイイ島。左がサバイイ島

サバイイ島(サバイイとう、サモア語:Savai’i)は、南太平洋のサモア独立国にある島で、同国最大の島であり、サモア諸島中最大の火山島。ニュージーランドハワイを除けばポリネシア最大の島でもある。旧称はチャタム(Chatham)島。[1]

島は海底から隆起した溶岩に覆われた大量の玄武岩によって構成されている。東西約77キロメートル南北43キロメートルで、面積は1,708km2。サバイイ島は活火山の島で、島の最高峰は標高1,858mのシリシリ山。サバイイ島での最後の噴火は、1911年にマタバヌ山が溶岩流の流出を伴って噴火したものである。同島にはおよそ5万人が住んでいるが、同国のもう一つの主要な島であるウポル島ほどは開発が進んでいない。島には空港としてマオタ空港とアサウ空港があり、港湾としてサレロロガ港とアサウ港がある。

島には、プレメレイ・マウンド、アロファアガの潮吹き穴、モソの足跡などの名所がある。日付変更線から32キロに位置する同国最西端、そして世界で最も西とも言えるファレアルポ村もこの島にある。しかし、2011年12月29日に主要な取引先であるニュージーランドやオーストラリア・日本と日付を揃えるために日付変更線の西側に移動した。そのためファレアルポ村は「世界で最も西」ではなくなった。19世紀前半、サバイイ島はしばしばPolaと呼ばれていた。

脚注

  1. ^ 小項目事典, 日本大百科全書(ニッポニカ),デジタル大辞泉,ブリタニカ国際大百科事典. “サバイイ島とは”. コトバンク. 2022年8月30日閲覧。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サバイイ島」の関連用語

1
ツアシビ デジタル大辞泉
96% |||||

2
ウポル島 デジタル大辞泉
74% |||||

3
サレロロガ デジタル大辞泉
74% |||||

4
マタバヌ山 デジタル大辞泉
74% |||||

5
プレメレイ遺跡 デジタル大辞泉
58% |||||

6
58% |||||





サバイイ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サバイイ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサバイイ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS