サザンハリケーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > サザンハリケーンの意味・解説 

サザンハリケーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 20:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サザンハリケーン
出身地 東京都目白
ジャンル ロック
活動期間 2000年-2006年
レーベル ビクターエンタテインメント2004年-2006年
メンバー 梅澤学滋(v,g)
岡部晴彦(b)
森芳樹(d)
旧メンバー 竹内誠(v,g)

サザンハリケーンSouthern Hurricane)は日本ロックバンドである。2000年結成。2004年ビクターエンタテインメントHit&Runよりメジャーデビュー。2006年6月9日解散。自称「目白系文学ロック」(略してメジロック)。

メンバー

  • 梅澤学滋(うめざわがくじ)ボーカル・ギター
  • 竹内誠(たけうちまこと)ギター。2005年11月6日脱退
  • 岡部晴彦(おかべはるひこ)ベース
  • 森芳樹(もりよしき)ドラム

ディスコグラフィー

シングル

  1. 遠くへ(2004年11月26日)John Agunello(ダイナソー・Jr.)サウンドプロデュース
    1. 遠くへ
    2. 野球狂の歌
    3. 友よ~目白マナー~

ミニアルバム

  1. 台風の芽(2003年1月22日)SPARKLE LABEL
    1. この感じ
    2. 我が道をゆく
    3. さよならバイバイ
    4. 桃色タヌキ山遊園地冬のスケートリンク
    5. ぶかぶか
    6. 雨ざらし
  2. 天才のスゝメ(2004年2月7日)SPARKLE LABEL
    1. 天才のお通りだ
    2. なめらか
    3. 風の街に住む女
    4. 木枯らしの土曜日
    5. 悲しみの海
  3. ダルマに目を入れて(2004年9月1日)
    1. 条件
    2. 友よ
    3. オーベイビー
    4. The Band
    5. ロックをあきらめて
    6. サヨナラだけが人生さ
    7. ゆっくりゆっくり
  4. 目白ロック Song Book~松~(2005年4月21日)
    1. 千登世橋コズミックドライブ
    2. ビリビリしちゃう
    3. この感じ~de SKA~
    4. Weather Report
  5. 目白ロック Song Book~竹~(2005年7月21日)
    1. DRILLMEN
    2. Cider
    3. Deja vu
    4. Mの東京TV電話相談室
    5. サッパリサンバII
    6. ちわわ

アルバム

  1. 14マグナム(2006年2月22日)ジャケットはみうらじゅん
    1. 告発
    2. Let's 坊
    3. 夜の集中講座
    4. Cider
    5. あたしと僕
    6. 手紙よこせ
    7. Weather Report~e-天気 mix~
    8. 千登世橋コズミックドライブ~feat.松鶴家 千とせ~
    9. 雑誌de小唄
    10. ヘタな女
    11. 友よ~目白マナー~
    12. 車がくるまで
    13. クロール
    14. 遠くへ~MAGNUM mix~

参加作品

  1. オムニバス「music for PARDISCO」(2004年6月5日)
    14.message from サザンハリケーン

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サザンハリケーン」の関連用語

サザンハリケーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サザンハリケーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサザンハリケーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS