サイード=マゴメド・カキエフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サイード=マゴメド・カキエフの意味・解説 

サイード=マゴメド・カキエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 17:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

サイード=マゴメド・シャマエヴィチ・カキエフロシア語: Саид-Магомед Шамаевич Какиев; 1970年2月22日 - )は、ロシア連邦チェチェン共和国の軍人、政治家。中佐、ザーパド大隊長。ナドテレチヌイ地区出身で、親露派として知られる。

グロズヌイの中学校卒業後、ソ連軍に勤務。1991年、ナゴルノ・カラバフで任務を遂行。

1991年秋、チェチェンに帰郷。独立派の主張によれば、1990年代初め、ロシア連邦軍参謀本部情報総局 (GRU) と非公然に協力していた。1992年-1993年、ロシア特務機関の協力の下、チェチェン北西部の親露派武装部隊の創設に参加。1993年、手榴弾を使ってチェチェン大統領ジョハル・ドゥダエフの暗殺を謀ったが失敗して重傷を負い、モスクワに後送されて手術を受けたが、顔面の再建が必要だったうえ左手と片目を失った。療養後、チェチェンに戻り、反ドゥダエフ派武装部隊を指揮した。第1次チェチェン戦争時、連邦軍側で私兵を指揮した。

1996年8月、ハサヴユルト協定締結後、チェチェンを離れ、2年半の間モスクワに居住していた。独立派の情報によれば、この間、イングーシダゲスタンにおいてGRUの任務を遂行していたともされる。

第2次チェチェン戦争勃発後、チェチェンに戻り、数ヶ月間ナドテレチヌイ地区の副首長を務め、ロシア国防省と協定を結び、戦闘に加わった。

カディロフ氏族には非常に否定的であり、2003年の選挙キャンペーン時、アフマド・カディロフの対抗馬であるフセイン・ジャブライロフを支持した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイード=マゴメド・カキエフ」の関連用語

サイード=マゴメド・カキエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイード=マゴメド・カキエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイード=マゴメド・カキエフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS