ゴットフリート・フィンガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/04 13:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ゴットフリート・フィンガー(Gottfried Finger, 1660年頃 - 1730年8月31日)は、モラヴィア出身のドイツの作曲家。
生涯
オロモウツ出身。オロモウツの領主司教の宮廷楽団で音楽を学んだ。1682年にミュンヘンに短期間滞在した後、イギリスにわたり、1685年に王室礼拝堂楽団のメンバーとなった。1688年に国王ジェームズ2世が追放されると、フリーランスの音楽家としてロンドンで活躍した。1702年にベルリンの宮廷楽団のメンバーとなり、1708年にはインスブルックの楽師長に就任、1717年から1723年までゴータの宮廷楽長を務めた。マンハイムで死去。
作品にはオペラや様々な楽器のためのソナタがある。作風はモラヴィアの作曲家パヴェル・ヴェイヴァノフスキーとボヘミアの作曲家ハインリヒ・イグナツ・フランツ・フォン・ビーバーの影響を受けている。
文献
- Moritz Fürstenau (1877), "Finger, Gottfried", Allgemeine Deutsche Biographie (ADB) (in German), 7, Leipzig: Duncker & Humblot, pp. 16–17
- Robert Münster: Gottfried Finger. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 5, Duncker & Humblot, Berlin 1961, ISBN 3-428-00186-9, S. 159 (電子テキスト版).
外部リンク
- ゴットフリート・フィンガーの楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト。PDFとして無料で入手可能。
Weblioに収録されているすべての辞書からゴットフリート・フィンガーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ゴットフリート・フィンガーのページへのリンク