コーポレーション・ストリート・ブリッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コーポレーション・ストリート・ブリッジの意味・解説 

コーポレーション・ストリート・ブリッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/11 07:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コーポレーション・ストリート橋
基本情報
イギリス
所在地 マンチェスター
交差物件 コーポレーション・ストリート
用途 横断歩道橋
管理者 Manchester Arndale
Manchester City Council
設計者 Hodder + Partners
開通 1999年
座標 北緯53度29分01秒 西経2度14分36秒 / 北緯53.48358度 西経2.24328度 / 53.48358; -2.24328座標: 北緯53度29分01秒 西経2度14分36秒 / 北緯53.48358度 西経2.24328度 / 53.48358; -2.24328
構造諸元
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
歩道橋の内部

コーポレーション・ストリート・ブリッジ (Corporation Street Bridge) は、マンチェスター中心市街地シティ・センターのコーポレーション・ストリート (Corporation Street) に架かる横断歩道橋で、チューブ状の屋根付橋になっている。この橋は、1996年マンチェスター爆破事件英語版で復旧不可能な損傷を受けた古い歩道橋の代替として、1999年に100万ポンドの費用をかけて建設された。橋は双曲面構造の形状をとり、大型小売店マークス&スペンサー百貨店セルフリッジズが入る建物と、大規模なショッピングセンターであるマンチェスター・アーンデール英語版とを結んでいる。

歴史

この新しい橋は、1997年設計競技で選ばれた、マンチェスターに拠点を置く建築事務所 Hodder + Partners (代表は建築家スティーヴン・ホダー英語版)の提案によって設計されている[1]。建設は直ちに開始され、順調に完成して1999年の開通を迎えた。

この構造は数多くの賞を受賞し、新しい歩道橋は爆破事件後のマンチェスター中心部の再生を象徴する存在となった[2] 。事件後最も早く建設された構造物のひとつであるこの歩道橋は、爆弾の爆発地点の真上に位置している。

2011年には、7か月と73万ポンドをかけて改修が施された[3]。この改修では、ヒビの入った窓ガラスの修理と、歩行面の床材の交換などが行われた[4]

受賞

出典・脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーポレーション・ストリート・ブリッジ」の関連用語

コーポレーション・ストリート・ブリッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーポレーション・ストリート・ブリッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーポレーション・ストリート・ブリッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS