コートールド・ギャラリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コートールド・ギャラリーの意味・解説 

コートールド・ギャラリー

(コートールド美術館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 20:48 UTC 版)

コートールド・ギャラリー
サマセット・ハウスの中庭
コートールド・ギャラリーは中庭に入る手前のストランド通りに面した棟にある
シティ・オブ・ウェストミンスター内の位置
施設情報
正式名称 Courtauld Gallery
専門分野 絵画
開館 1932年
所在地 ロンドン
位置 北緯51度30分42秒 西経0度07分03秒 / 北緯51.511738度 西経0.117472度 / 51.511738; -0.117472座標: 北緯51度30分42秒 西経0度07分03秒 / 北緯51.511738度 西経0.117472度 / 51.511738; -0.117472
外部リンク www.courtauld.ac.uk/gallery/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

コートールド・ギャラリー (Courtauld Gallery) とは英国ロンドンウェストミンスター地区にある美術館。厳密にはロンドン大学附属コートールド美術研究所 (Courtauld Institute of Art) の美術館であり、サマセット・ハウス内に設けられている。比較的小規模なギャラリーであるが印象派後期印象派のコレクションは非常に質が高い。

概要

1932年に実業家のサミュエル・コートールド英語版のコレクションを元に設立された。コートールドは印象派・後期印象派を中心に収集していた[2]。その後いくつかの個人コレクションを加えて現在の形となった。

サマセット・ハウスの中庭にはアイススケートリンクがあり冬にはスケートを楽しむことが出来る。

所蔵作品

ギャラリー

所在地

  • Somerset House, Strand, London WC2R 0RN
  • 地下鉄テンプル駅、又は エンバンクメント駅から徒歩10分。コヴェント・ガーデンから徒歩約15分。

脚注

  1. ^ 『コートルード美術館展 魅惑の印象派』2019年、朝日新聞社・NHK・NHKプロモーション(展覧会公式パンフレット)
  2. ^ コートールドの美術品収集はコートールド個人の興味に基づくものであった。一方、コートールドが収集を始めた当時、イギリスでは印象派・後期印象派の評価はまだ低いものであり、コートールドはすぐれた作品を紹介することでこの状況を改善することも意図していた。コートールドは個人コレクションと並行して基金を設け美術館に印象派・後期印象派の作品を収める活動も行っている。この活動により現在ナショナル・ギャラリーが所蔵するフィンセント・ファン・ゴッホ『ひまわり』(1888年)などが購入されている[1]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コートールド・ギャラリー」の関連用語

コートールド・ギャラリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コートールド・ギャラリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコートールド・ギャラリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS