コーディング向け
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 16:55 UTC 版)
「Courier (書体)」の記事における「コーディング向け」の解説
デジタルコンピューティングの一般化に伴い、コーディングに役立つ機能を備えたCourier書体のバリエーションが開発された。句読点を大きくし、似ている文字(数字の0と大文字のO、数字の1と小文字のl〈エル〉など)を見分けやすくしたほか、セリフをなくしたものなど、画面上で読みやすくする工夫を施している。現在、Courierの多くの書体では、書体ファミリーの中にコードバージョンを含んでいる。
※この「コーディング向け」の解説は、「Courier (書体)」の解説の一部です。
「コーディング向け」を含む「Courier (書体)」の記事については、「Courier (書体)」の概要を参照ください。
- コーディング向けのページへのリンク