コンテンツ権利保護専用方式の本格運用開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:33 UTC 版)
「B-CAS」の記事における「コンテンツ権利保護専用方式の本格運用開始」の解説
2013年4月16日、全地上テレビ放送局の運用テストがスケジュール通り完了し、同時にリファレンス実装となる機器の発売が決定。B-CAS方式と並行して運用するサイマルクリプト方式によるコンテンツ権利保護専用方式の運用が始まった。これに伴い三波方式以外の地上デジタル放送受信機でのB-CASカードの運用・添付は段階的に終了し、また三波方式でも地上デジタル放送の受信にはB-CASカードを使用しない方向での運用が確定する(同時2チャンネルの制限を受けないコンテンツ権利保護専用方式の方が望ましいからである)。
※この「コンテンツ権利保護専用方式の本格運用開始」の解説は、「B-CAS」の解説の一部です。
「コンテンツ権利保護専用方式の本格運用開始」を含む「B-CAS」の記事については、「B-CAS」の概要を参照ください。
- コンテンツ権利保護専用方式の本格運用開始のページへのリンク