コロンボモノレールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コロンボモノレールの意味・解説 

コロンボ・モノレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 16:31 UTC 版)

コロンボ・モノレール英語: Colombo Monorail)は、スリランカ民主社会主義共和国(通称: スリランカ)の旧首都コロンボに建設が計画されたモノレールシステムである。

プロジェクトの費用は、概算で13億米ドルと見込まれていた[1]。建設には至らず、後にLRTに取って代わられた[2]

建設

建設は、2015年の第2四半期から開始され[3]、4 - 8年以内に終結する計画となっていた。

路線

当モノレールは、2路線から成っていた。 1路線は、マーラベ英語版からthalahena、Robert Gunawardena Mawatha、ラージャギリヤおよびホートン・プレイスを通る路線。 そしてもう1路線は、モラトゥワからデヒワラおよびウェラワッタ英語版を通り、ゴール・ロード英語版に沿って走る路線である。 両路線とも、コロンボ・フォートのマルチモーダルハブに集約される。

  • 1号線 - マーラベからコロンボ・フォートまで。
  • 2号線 - コロンボ・フォートからモラトゥワまで。

管理および車両

モノレールのために準備される独立した管理実体については、発表されなかった。

モノレール用の車両は、日立モノレール社または中国に拠点を置くCSR ZELCのどちらかから調達する予定であった。

代替構想

2015年4月に、スリランカの首都スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテとコロンボを結ぶための電車システムを建設するために、スリランカ政府はガゼット法案を公布している。

上記の構想は、実装および保守の少ない費用によるモノレールへの代替案である。 BRTシステムは、その実現可能な試験段階にある。

2019年3月、スリランカ政府は日本国際協力機構 (JICA) との間で、LRTの建設を目的とした「コロンボ都市交通システム整備事業」の円借款に調印した[2]。このLRTの路線は、ほぼ前述のモノレール1号線として想定されていたルートとなっている[4]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロンボモノレール」の関連用語

コロンボモノレールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロンボモノレールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコロンボ・モノレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS