コロリンパ2_アンソニーと金色ひまわりのタネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コロリンパ2_アンソニーと金色ひまわりのタネの意味・解説 

コロリンパ2 アンソニーと金色ひまわりのタネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/07 22:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コロリンパ2
アンソニーと金色ひまわりのタネ
対応機種 Wii
開発元 ハドソン
発売元 ハドソン
販売元 コナミデジタルエンタテインメント
人数 1-4人
メディア ディスク
発売日 2009年8月6日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
デバイス WiiリモコンバランスWiiボード、ヌンチャク
テンプレートを表示

コロリンパ2 アンソニーと金色ひまわりのタネ』は、ハドソンより2009年8月6日に発売されたWii用ゲームソフト。

概要

Wiiリモコンを傾けてステージを動かし、タマをゴールまで運ぶ前作のルールはそのままに、ストーリー性が付いたのが特徴。

前作では2人までだった対戦も4人までで出来るようになり、「ぶつかり判定」の設定もできるようになった。またチュートリアル、Wi-Fi対応、ステージエディット(ステージ作成にヌンチャク必須)、難易度選択等も可能。

今作ではWiiリモコン横持ちでの操作にも対応し、またバランスWiiボードにも対応している(バランスWiiボードは専用ステージのみ使用可能)。

プロローグ

「伝説の金色ひまわりのタネ」を探しにとある地にやってきたアリのアンソニー一行。金色ひまわりのタネは「キリカブしんでん」に隠されていることを知るが、そのキリカブしんでんは約1000年前に破壊されて無くなっていた。しかし、アンソニーは神殿の扉に「古代アリ文字」で「金色ひまわりのタネを手に入れるには世界中のキリカブしんでんのパーツを集める必要がある」といった旨の内容が書かれていることに気付き、プレイヤーにキリカブしんでんのパーツ回収の協力を依頼する。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロリンパ2_アンソニーと金色ひまわりのタネ」の関連用語

コロリンパ2_アンソニーと金色ひまわりのタネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロリンパ2_アンソニーと金色ひまわりのタネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコロリンパ2 アンソニーと金色ひまわりのタネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS