コミュニケーションチャーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 06:21 UTC 版)
「ピープル・デザイン」の記事における「コミュニケーションチャーム」の解説
6つのアイコンをデザインしたカードに携帯用のチェーンを付けたもので、「おなかに赤ちゃんがいます」というバッチをヒントに開発された。「ハンディがある人をサポートします」「何でも手伝います」という意思のある人に身につけてもらい、街中で困った人はこれを持っている人に話しかける、という社会的なムーブメントをつくっていくためのツール。チャームに使われているゴムひもは、服飾資材メーカーのSHINDOが協賛。また商品の製作からパッケージまでの作業は、渋谷区内の福祉作業所で通う障害者によって行われ、作業所の仕事の創出や工賃アップに協力している。
※この「コミュニケーションチャーム」の解説は、「ピープル・デザイン」の解説の一部です。
「コミュニケーションチャーム」を含む「ピープル・デザイン」の記事については、「ピープル・デザイン」の概要を参照ください。
- コミュニケーションチャームのページへのリンク