コハク酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ (NAD(P)+)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/21 11:43 UTC 版)
本来の表記は「コハク酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ [NAD(P)+]」です。この記事に付けられた題名は記事名の制約から不正確なものとなっています。 |
コハク酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ [NAD(P)+] | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.2.1.16 | ||||||
CAS登録番号 | 37250-88-7 | ||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
コハク酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ [NAD(P)+](succinate-semialdehyde dehydrogenase [NAD(P)+])は、グルタミン酸、チロシン、酪酸代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
コハク酸セミアルデヒド + NAD(P)+ + H2O
コハク酸 + NAD(P)H + 2 H+
反応式の通り、この酵素の基質はコハク酸セミアルデヒドとNAD(P)+と水、生成物はコハク酸とNAD(P)HとH+である。
組織名はsuccinate-semialdehyde:NAD(P)+ oxidoreductaseで、別名にsuccinate semialdehyde dehydrogenase (nicotinamide adenine dinucleotide (phosphate)), succinate-semialdehyde dehydrogenase [NAD(P)]がある。
参考文献
- Boyer, P.D., Lardy, H. and Myrback, K. (Eds.), The Enzymes, 2nd ed., vol. 7, Academic Press, New York, 1963, p. 203-221.
- JAKOBY WB, SCOTT EM (1959). “Aldehyde oxidation. III. Succinic semialdehyde dehydrogenase”. J. Biol. Chem. 234: 937–40. PMID 13654295.
- Nirenberg MW and Jakoby WB (1960). “Enzymatic utilization of gamma-hydroxybutyric acid”. J. Biol. Chem. 235: 954–960.
- コハク酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ_(NAD(P) )のページへのリンク