コネチカット・ヤンキー (ミュージカル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コネチカット・ヤンキー (ミュージカル)の意味・解説 

コネチカット・ヤンキー (ミュージカル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 21:34 UTC 版)

A Connecticut Yankee
作曲 リチャード・ロジャース
作詞 ロレンツ・ハート
脚本 ハーバート・フィールズ
原作 マーク・トウェインの小説
アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー
上演 1927 ブロードウェイ
1943 ブロードウェイ再演
1955 テレビ
2001 ニューヨーク・コンサート
テンプレートを表示

コネチカット・ヤンキー』(A Connecticut Yankee) は、1889年のアメリカ合衆国の小説家マーク・トウェインによる『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』を基にしたミュージカル。トウェインの小説の多くの派生作品と同様、物語を軽くさらったものである。楽曲はリチャード・ロジャースが作曲し、ロレンツ・ハートが作詞し、脚本はハーバート・フィールズが執筆した。ルー・フィールズとライル・D・アンドリュースがプロデュースした。1927年、オリジナルのブロードウェイ公演はヒットして421回上演し、その後も再演されている。

1931年のウィル・ロジャース主演の同名映画『A Connecticut Yankee』も、1949年のビング・クロスビー主演のミュージカル映画『A Connecticut Yankee in King Arthur's Court』もどちらも本作の映画化ではない。ロジャース&ハートによる本作は2人の初期のミュージカルと同様に1948年に2人を描いた伝記映画『ワーズ&ミュージック』で描かれたことはあっても作品の映画化はされていない。

制作

1928年、ヴァンダービルト・シアターにて公演期間中途のリハーサル風景。中央にオリジナル公演主演のコンスタンス・カーペンターとウィリアム・ギャクストン、右の長袖シャツの男性がプロデューサーのルー・フィールズ。

1927年11月3日にブロードウェイのヴァンダービルト・シアターで開幕し、421回の上演後に1928年10月27日に閉幕した。アレクサンダー・レフトウィッチが演出し、バスビー・バークレーが振付を行なった。ヤンキーのマーティン役をウィリアム・ギャクストン、The Demoiselle Alisande la Carteloiseのアリス・カーター役をコンスタンス・カーペンター、Mistress Evelyn Al Belle-Ans役のジューン・コクランが演じた。

1929年10月10日、ジョージ・エドワーズが経営するデイリーズ・シアターにて『A Yankee at the Court of King Arthur』と改題しロンドン公演が開幕したが、43回上演したのみで閉幕した。マーティン役をハリー・フォックス、アリス役をコンスタンス・カーペンターが演じた[1]。ロンドン公演閉幕後、1930年春、イギリスでツアー公演が行なわれた。デスモンド・カーター、ヴィヴィアン・エリス、H・M・テネント、パーシー・グリーンバンクらにより楽曲が追加されたが、その後ロジャース&ハートの新曲「A Ladies Home Companion」で開幕するようになった[2]

1943年11月17日、マーティン・ベック・シアターでブロードウェイ再演が開幕し、135回上演後1944年3月11日閉幕した。ジョン・C・ウィルソンが演出し、ウィリアム・ホルブルックとアル・ホワイト・ジュニアが振付した。メリル中尉/モーガン・ル・フェイ役をヴィヴィアン・シーゲル、マーティン・バレット中尉役をディック・フォラン、Mistress Evelyn Al Belle-Ans役をヴェラ=エレン、アーサー司令官/イギリスのアーサー王役をロバート・チザムが演じた。

1955年3月12日、NBCでテレビドラマ化され、エディ・アルバートジャネット・ブレア、ゲイル・シャーウッド、ボリス・カーロフが主演した。

2001年、ニューヨーク・シティ・センターの『Encores!』でフェイ・モーガン/モーガン・ル・フェイ役をクリスティーン・エバーソール、アーサー・ペンドラゴン/アーサー王役をヘンリー・ギブソンランスロット役をロン・リーブマングィネヴィア役をジェシカ・ウォルターが演じた[3]

あらすじ

1920年代のコネチカットにて、マーティンはフェイと結婚しようとしている。昔の恋人アリスがマーティンのもとを訪れ、フェイは嫉妬によりシャンパン・ボトルでマーティンを殴る。気絶したマーティンは夢の中で、西暦528年、アーサー王の宮廷にいるようである。マーティンはアーサー王から「ボス卿」と呼ばれ、キャメロットの産業化を任され、電話やラジオなどを作る。マーティンはDemoiselle Alisande(アリス)と恋に落ちるが、アーサー王の姉で魔女のモーガン・ル・フェイ(フェイ)がアリスを誘拐する。マーティンがアリスを救助すると目が覚め、ずっと愛してきたのはアリスだったことに気付く。

1943年、再演での変更

1943年の再演においてロジャース&ハートによる改訂が加えられた。設定を戦時中にし、ジープが登場する。またモーガン・ル・フェイをヒロインと敵対する「歌う魔女」に変更し、楽曲「To Keep My Love Alive」が追加作曲されヴィヴィアン・シーガルが歌唱した[4][5]

楽曲

アップ・テンポのデュエット「Thou Swell[1]、バラード「My Heart Stood Still[2]、「On a Desert Island with Thee」、「I Feel at Home with You」で知られる。1943年の再演においてロジャース&ハートにより「"Can't You Do a Friend a Favor?"」[3]、「To Keep My Love Alive」などが追加された。「To Keep My Love Alive」はハートにとって最後の作曲となり、ヴィヴィアン・シーガルが歌唱してヒットした。

レコーディング

1944年6月29日、デッカ・レコードより1943年の再演版のレコーディングがリリースされた。

脚注

  1. ^ Green, Stanley. (1977). Encyclopaedia of the musical. London: Cassell. ISBN 0-304-29930-8. OCLC 9351479. https://www.worldcat.org/oclc/9351479 
  2. ^ Theatre programme: A Yankee at the Court of King Arthur, Wimbledon Theatre, South London, w/c 31 March 1930.
  3. ^ Brantley, Ben. Review The New York Times, February 10, 2001.
  4. ^ Background information Archived August 28, 2009, at the Wayback Machine. R&H Theatricals, accessed April 6, 2009.
  5. ^ Hyland, William G. Richard Rodgers (1998), ISBN 0-300-07115-9, p. 151.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コネチカット・ヤンキー (ミュージカル)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コネチカット・ヤンキー (ミュージカル)」の関連用語

コネチカット・ヤンキー (ミュージカル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コネチカット・ヤンキー (ミュージカル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコネチカット・ヤンキー (ミュージカル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS