コスモグラフィックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 文京区の企業 > コスモグラフィックの意味・解説 

コスモグラフィック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 23:42 UTC 版)

株式会社コスモグラフィック
COSMO GRAPHIC Co. Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
112-0002
東京都文京区小石川4丁目14番24号
設立 1983年4月1日
業種 その他製品
法人番号 8010001115482
事業内容
  • 製版
  • デジタルクリエーション事業
  • デジタルソリューション事業
  • デジタルプリントサービス事業
代表者 代表取締役社長 沢崎久賢
資本金 9500万円(2017年現在)
純利益
  • 7077万7000円
(2021年3月期)[1]
総資産
  • 30億5217万7000円
(2021年3月31日現在)[1]
従業員数 334名(2022年4月現在)
決算期 3月31日
主要株主 共同印刷 100%
外部リンク https://www.cosmo-g.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社コスモグラフィックは、コンピューターを駆使した写真製版作りやDTPを手がける製版会社。共同印刷の完全子会社。

概要

1983年4月1日、名古屋市にて設立[2]。初代代表取締役社長は柴田和徳[3]。名古屋に本拠を置きつつ北海道にも進出、苫小牧に北海道事業部、並びに札幌支店を開設している[2]

2006年10月2日、共同印刷の完全子会社となる[2]2008年3月、本社を名古屋から東京に移転[4]

主な拠点

  • 本社 - 東京都文京区小石川4丁目14番24号
  • 小石川製造本部 - 東京都文京区小石川4丁目14番12号
  • 苫小牧製造本部 - 北海道苫小牧市明野元町2丁目21番2号

業務内容

DTP
100台のパソコンを駆使して、24時間体制で、注文に対応する。trueflow・AVANAS により、CTPデータ出力にも対応する。
コミックコンテンツ制作
紙媒体の漫画からWebコンテンツまで、二次利用可能なデータの作成する。
開発業務
自動組版のシステム開発やデータベース構築、そしてウェブシステムなど、個々のケースに合ったシステムを提供する。
イメージプロセシング
合成やレタッチ等の加工などを行い、完成度の高い画像をご提供する。
その他
弊社関連部門のワークフロー多様化により、DTPからオンデマンドへの連結も実現。BtoBはもとよりBtoCへの対応も実現し、小ロットオンデマンドでも確かな信頼を築く。

沿革

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コスモグラフィック」の関連用語

コスモグラフィックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コスモグラフィックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコスモグラフィック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS