コクタイジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コクタイジの意味・解説 

こくたい‐じ【国泰寺】

読み方:こくたいじ

[一]富山県高岡市にある臨済宗国泰寺派本山山号は摩頂山。嘉暦2年(1327)後醍醐天皇から勅額受けて慈雲妙意開山天文15年(1546)現在地移転

[二]北海道釧路総合振興局厚岸(あっけし)郡厚岸町にある臨済宗南禅寺派の寺。山号景雲山。開創享和2年(1802)、開山は文翁知政。北方鎮撫目的創建蝦夷三官寺の一。


国泰寺

読み方:コクタイジ(kokutaiji

宗派 臨済宗南禅寺派

所在 北海道厚岸郡厚岸町


国泰寺

読み方:コクタイジ(kokutaiji

別名 大本山

宗派 臨済宗国泰寺派

所在 富山県高岡市

本尊 釈迦如来


国泰寺

読み方:コクタイジ(kokutaiji

宗派 黄檗宗

所在 福井県勝山市


国泰寺

読み方:コクタイジ(kokutaiji

宗派 曹洞宗

所在 広島県広島市中区

本尊 釈迦如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コクタイジ」の関連用語

1
100% |||||

コクタイジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コクタイジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS