ゲンナジーアイギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲンナジーアイギの意味・解説 

ゲンナジイ・アイギ

(ゲンナジーアイギ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/29 13:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゲンナジイ・ニコラエビッチ・アイギ

ゲンナジイ・ニコラエビッチ・アイギラテン文字Gennadiy(Gennadii) Nikolaevich Aygiチュヴァシュ語: Геннадий Николаевич Айхиロシア語: Геннадий Николаевич Айги1934年8月21日 - 2006年2月21日)は、ロシア連邦(旧ソビエト社会主義共和国連邦)のチュヴァシ共和国シャイムルジノ村出身の詩人チュヴァシ人

人物

父親がロシア語教師、また一説には母方の祖父は村最後のシャーマンだったといい、少年時代からチュヴァシ語とロシア語のバイリンガルとして育つ。初めチュヴァシ語で詩を書くが、ゴーリキー大学在学中にパステルナークらに詩才を認められ、ロシア語での本格的な詩作活動に入る。後に同大学を除名され、以降マヤコフスキー博物館学芸員となる。チュヴァシ語とロシア語で作品を発表しているが、ロシアでアイギのロシア語作品が本格的に紹介される様になったのは1996年からのことである。それまではフランスドイツ東ヨーロッパ諸国で紹介されていた。複雑な隠喩とイメージを駆使する実験的な作風は象徴派に通じ、「ヴォルガのマラルメ」の異名を取る。扱うテーマ群から「沈黙と静寂の詩人」とも呼ばれる。1993年ストルガ詩の夕べ金冠賞受賞。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゲンナジーアイギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲンナジーアイギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲンナジイ・アイギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS