グリーンシティ (豊田市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グリーンシティ (豊田市)の意味・解説 

グリーンシティ (豊田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 06:09 UTC 版)

グリーンシティ
GREEN CITY
地図
店舗概要
所在地 471-0014
愛知県豊田市東山町1丁目5-1
座標 北緯35度5分16秒 東経137度11分4.3秒 / 北緯35.08778度 東経137.184528度 / 35.08778; 137.184528 (グリーンシティ)座標: 北緯35度5分16秒 東経137度11分4.3秒 / 北緯35.08778度 東経137.184528度 / 35.08778; 137.184528 (グリーンシティ)
開業日 1987年(昭和62年)11月18日[2]
正式名称 高橋共同ショッピングセンター[1]
施設所有者 三洋開発株式会社
商業施設面積 国土交通省中部運輸局・豊田市
12,893m2[1]
日本ショッピングセンター協会
14,688 m2[2]
中核店舗 イオン高橋店
駐車台数 1,078台[1]
最寄駅 豊田市駅
最寄IC 豊田松平IC
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

グリーンシティ(GREEN CITY)は、愛知県豊田市東山町1丁目5-1にあるショッピングセンター

正式名称は高橋共同ショッピングセンター。核店舗は総合スーパーイオン高橋店(旧称はジャスコ高橋店)であり、イオンリテール株式会社が運営を行っている。地元ではジャスコ時代の名残で「高ジャ」(高橋のジャスコの意)と呼ばれることがある。

歴史

開業

1987年(昭和62年)11月18日、グリーンシティ(高橋共同ショッピングセンター)が開業した[3][4][5][2]。デベロッパーの三洋土地開発と地元の商業者で組織される高橋共同ショッピングセンター商業協同組合が共同で建設した[5]

開業時の敷地面積は約4万6000平方メートル、建築面積は2万4400平方メートル[5]。地上3階建て・地下1階建て[3][5][注釈 1]。ワンフロアの面積では愛知県最大のショッピングセンターだった[5]。開業時には約2300台分の駐車場を有し、駐車台数の観点では豊田市最大のショッピングセンターだった[3]。核店舗はジャスコ高橋店であり、その他に専門店62店舗、2スクリーンの映画館であるジャスコファミリーシアター高橋、アイススケート場などが入居した[3][5]

交通アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 現在のフロアガイドには地下部分は記載されていない。

出典

  1. ^ a b c 『平成17年度国土施策創発調査 中部圏における通勤マネジメント等の推進による地球環境改善に関する調査報告書 (豊田エリア調査) 平成18年3月』 国土交通省中部運輸局・愛知県豊田市、2006年3月。
  2. ^ a b c 都道府県別・政令指定都市別・市町村別SC(Report). 日本ショッピングセンター協会. (2013年12月)
  3. ^ a b c d 「商業文化の多目的ゾーン 高橋共同SC『グリーンシティ』完成 高橋地区から新たな旋風 映画館、スケート場など併設」『新三河タイムス』1987年11月12日
  4. ^ 「高橋共同SC『グリーンシティ』出現 生協王国に翳り 豊田市 消費者流動が変化」『新三河タイムス』1987年11月15日
  5. ^ a b c d e f 「グリーンシティ開店 豊田・高橋ショッピングセンター ジャスコ・地元62店舗が入店」『矢作新報』1987年11月20日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グリーンシティ (豊田市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーンシティ (豊田市)」の関連用語

グリーンシティ (豊田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンシティ (豊田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリーンシティ (豊田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS