クーロン毎キログラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クーロン毎キログラムの意味・解説 

クーロン毎キログラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 09:22 UTC 版)

クーロン毎キログラム
記号 C/kg
国際単位系 (SI)
種類 組立単位
照射線量
定義 1 kgの乾燥空気に作用したときに1 Cの二次電子を発生する照射線量
テンプレートを表示

クーロン毎キログラム(クーロンまいキログラム、記号:C/kg)は、照射線量SI単位である。1キログラムの乾燥空気に作用したときに1クーロンの二次電子を発生する照射線量であるが、正確な定義は次の通りである[1]

エックス線又はガンマ線の1 kg の空気への照射により放出される電子又は陽電子によって空気中に生じるイオン群が有する電気量がそれぞれ正及び負の1 C となる照射線量

非SI単位であるCGS静電単位系での照射線量の単位はesu/cm3に等しいレントゲン (R) であり、この2つは標準状態の乾燥空気の密度を用いると、

1 R = (正確に)2.58×10−4 C/kg[2]

したがって、

1 C/kg = 約 3875.969 R

と換算される。

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+33C6 - ㏆
㏆
クーロン毎キログラム

Unicodeには、クーロン毎キログラムを表す上記の文字が収録されている。これはCJK互換用文字であり、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであるので、使用は推奨されない[3][4]

出典

  1. ^ 計量単位令 別表第1、項番62、照射線量
  2. ^ 計量単位令 別表第1、項番62、照射線量、レントゲン= クーロン毎キログラムの一万分の二・五八倍
  3. ^ CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
  4. ^ The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」からクーロン毎キログラムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からクーロン毎キログラムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からクーロン毎キログラム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クーロン毎キログラム」の関連用語

クーロン毎キログラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クーロン毎キログラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクーロン毎キログラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS