クロロアクネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロロアクネの意味・解説 

クロロアクネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 03:43 UTC 版)

クロロアクネ
概要
診療科 皮膚科学
分類および外部参照情報
ICD-10 L70.8
DiseasesDB 31706
eMedicine topic/620
(Acneiform Eruptions)
MeSH D054506
GeneReviews
除草剤工場の作業員の顔と首にできたクロロアクネ。

クロロアクネまたは塩素座瘡(えんそざそう)とは、塩素の付加されたハロゲン芳香族化合物(ダイオキシンや、ジベンゾフランなど)への過剰な暴露によって引き起こされるニキビのような発疹のことである。症状は主に頬、耳の裏、腋、鼠径部に見られる。

1897年にドイツの工場作業員が罹患しているのをボン・ベットマンが初めて報告し、当初は塩素への暴露によって引き起こされる症状だと考えられていた。クロロアクネと芳香族炭化水素との関連が指摘されはじめたのは1950年半ばになってからのことである。クロロアクネを引き起こすとされる物質はクロロアクネゲンと総称されている。

特にダイオキシン(多くの化学工程の副産物)との関連が強いため、ダイオキシン暴露の臨床症状として扱われている。

原因

クロロアクネは経口摂取や吸入で引き起こされることもあるが、皮膚との直接の接触が主な原因である。

クロロアクネゲンは脂溶性であるため、長期間にわたって身体に残留することとなる。この残留性とダイオキシンの化学的性質の相乗効果により、慢性的な炎症を起こす。齧歯類のモデルにより、ダイオキシンはマクロファージの増殖を促進する一連の受容体を活性化させ、好中球増加症を誘引すると考えられている。この過程は血清中の過剰の腫瘍壊死因子によって加速されるとされている。

治療

クロロアクネと診断が確定したら、まず最初にすべきことは患者とその周囲の人々を汚染源から離すことである。

持続性の症状は抗生物質イソトレチノインで治療する。しかし、クロロアクネはどのような治療にも高い治療抵抗性を示す。

関連する症状

多汗症晩発性皮膚ポルフィリン症はクロロアクネと合併しやすい。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロロアクネ」の関連用語

クロロアクネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロロアクネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロロアクネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS