クロスボーダーネクストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロスボーダーネクストの意味・解説 

クロスボーダーネクスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 13:51 UTC 版)

クロスボーダーネクスト株式会社
Cross-Border Next, Inc.
種類 株式会社 (日本)
本社所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-1-12クロスオフィス新宿807
設立 2016年11月25日
業種 サービス業
法人番号 3010001179904
事業内容 中国市場マーケティング支援、SNSプロモーション事業、越境EC事業
代表者 代表取締役 何 暁霞
外部リンク https://www.cbn.co.jp/
テンプレートを表示

クロスボーダーネクスト株式会社: Cross-Border Next, Inc.)は、東京都新宿区に本社を置く日本の広告代理店である。

概要

中国市場向けのプロモーション支援を主力事業としており、中国マーケティングの戦略立案、インフルエンサーマーケティング、SNS運用の実務代行、越境EC運営、中国向け動画、LP、微信(Wechat)ミニプログラム作成等の施策を展開している。
2016年11月の設立以来、500社以上の中国マーケティングを支援。

2017年、微博(Weibo)に公式認定されたMCN(マルチチャンネルネットワーク)が、『微博V影響力』表彰会にて、「海外で最も影響力をもつMCNトップ10」を受賞[1]

業務内容

  • 市場調査

中国市場調査・競合調査など

  • 自社メディア

ウェブサイト「哈啰日本」(旧名称:良品志[2])の運営

  • 越境EC業務

淘宝(タオバオ)天猫国際(Tmall)小紅書(RED)抖音(中国版TikTok)など、中国の主要プラットフォームでの越境EC店舗開設・運用

  • SNSプロモーション

微博(Weibo)、微信(Wechat)、小紅書(RED)、抖音(中国版TikTok)など、中国の主なSNSプラットフォームの公式アカウント開設・運用やインフルエンサーマーケティング

  • クリエイティブ制作

LP・動画制作サービス、微信(Wechat)ミニプログラム・アプリ開発サービス

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クロスボーダーネクストのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスボーダーネクスト」の関連用語

クロスボーダーネクストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスボーダーネクストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロスボーダーネクスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS