クロスベルトソーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロスベルトソーターの意味・解説 

クロスベルトソーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/20 14:51 UTC 版)

物流倉庫で稼働するクロスベルトソーター

クロスベルトソーター: Cross belt sorter)は、宅配便の拠点などで使われる仕分け機の一種である。

構造

メインのベルトコンベア上に「セル」と呼ばれる小型のベルトコンベアが隊列を組むように設置され、それぞれのセルに一つずつ荷物が載せられる。セルはメインのベルトコンベアとは直角方向に独立して動く。荷物はセンサにより大きさや目的地が自動的に判別され、目的となるシューターに到達するとセルが動き、荷物がシューターへと運ばれる[1]

回転寿司のレーンのように水平方向に循環するタイプと、動く歩道のように終端部で装置裏面に回り込む「バーチカルタイプ」とがある。前者はシューターが満杯の場合に荷物をソーター上に循環させておくことが可能、搬送面を低くでき係員が無理のない姿勢で作業できる特徴がある。後者には、構造がシンプルで設置面積が小さくて済む利点がある[2]

脚注

  1. ^ 稲泉連ヤマト運輸「人を増やせない時代に“物流”を成り立たせる」」『プレジデント』、プレジデント社、2016年6月16日、2019年3月14日閲覧。
  2. ^ クロスベルトソーター (PDF)”. オカムラ. 2019年3月14日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスベルトソーター」の関連用語

クロスベルトソーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスベルトソーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロスベルトソーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS