クレオパトラエウリュディケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレオパトラエウリュディケの意味・解説 

クレオパトラ・エウリュディケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 17:32 UTC 版)

クレオパトラ・エウリュディケ
Κλεοπάτρα Ευρυδίκη
マケドニア王妃
在位 紀元前338/7年 - 紀元前336年

死去 紀元前336年
配偶者 マケドニアピリッポス2世
子女 エウローペー (en
カラノス
テンプレートを表示

クレオパトラ・エウリュディケギリシャ語:Κλεοπάτρα Ευρυδίκη、ラテン文字表記:Cleopatra Eurydice, ? - 紀元前336年)は、紀元前4世紀古代マケドニアフィリッポス2世の妃の一人で、マケドニア貴族アッタロスの姪。ピリッポス2世が最後に娶った7番目の妻[1]

生涯

クレオパトラは紀元前338年[2]か337年[3]にフィリッポスが娶った娘であり[4]、妻としてエウリュディケの名を与えられた。フィリッポスは一夫多妻者であったが、重臣の縁者であるクレオパトラとの結婚は王妃オリュンピアスを大いに動揺させ、その子アレクサンドロス3世の王位継承権をおびやかした。

ユニアヌス・ユスティヌス[5]とサテュロス (en[6]によれば、クレオパトラ・エウリュディケはフィリッポスとの子、女子エウローペー (enと男子カラノスをもうけたとされる[7]

紀元前336年の国王フィリッポスの暗殺後、エウローペーとカラノスは王妃オリュンピアスに殺され、その後すぐにクレオパトラは自らの命を絶ったとも殺されたともいわれている[8]。ピーター・グリーン (enは、カラノスの死を命じたのはアレクサンドロスだが、エウローペーとクレオパトラの死はオリュンピアスの執念深さの結果によるものであると強く示唆している。

参考文献

脚注

  1. ^ Green, Peter. Alexander of Macedon 356-323 B.C: A Historical Biography
  2. ^ Ibid.
  3. ^ Tarn
  4. ^ Plutarch, The Life of Alexander, 9. [1]
  5. ^ Junianus Justinus, Epitome of Pompeius Trogus, ix. 7
  6. ^ Satyrus of Athens (13.557e)
  7. ^ ウィリアム・ウッドソープ・ターン (enはエウローペーを完全に無視し、カラノスの存在にすら異議を唱えている。
  8. ^ Pausanias, Description of Greece, viii. 7. 7; Justin, ibid.; Plutarch, Parallel Lives, "Alexander" x. 4

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

クレオパトラエウリュディケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレオパトラエウリュディケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレオパトラ・エウリュディケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS