クルーズプラネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クルーズプラネットの意味・解説 

クルーズプラネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 07:30 UTC 版)

株式会社クルーズプラネット
Cruise Planet Co.,Ltd
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル6階
設立 1999年
業種 サービス業
法人番号 5011001033322
事業内容 クルーズを中心とした旅行業
代表者 渡辺 崇(代表取締役社長)
資本金 2,500万円
売上高 46億円
(2023年10月31日時点)
純利益 1億5,856万7,000円
(2024年10月期)[1]
総資産 44億6,579万2,000円
(2024年10月期)[1]
従業員数 87名(2023年1月5日現在)
決算期 10月31日
主要株主 エイチ・アイ・エス
外部リンク https://www.cruiseplanet.co.jp/
特記事項:観光庁長官登録旅行業第1739号 (社)日本旅行業協会正会員
テンプレートを表示

株式会社クルーズプラネット: Cruise Planet Co.,Ltd)は旅行業法に基づく旅行業者である。観光庁長官登録旅行業第1739号。

クルーズ客船を中心に、海外クルーズや国内クルーズ、フェリー等の販売を行っている。

概要

H.I.S.のグループ会社として、クルーズ旅行を中心とした旅行の企画・手配・販売を行っている。

世界のクルーズ客船を取扱う。

略歴

  • 1999年3月2日 エイチ・アイ・エス会長 澤田秀雄の妻 澤田まゆみにより設立。新宿本社の他、横浜支店開設
  • 2004年10月 大阪支店開設
  • 2010年5月 銀座支店開設
  • 2011年11月 名古屋支店開設
  • 2012年4月 ホーランド・アメリカ・ライン 「ザーンダム」チャーター(神戸発着)
  • 2012年5月 福岡支店開設
  • 2012年10月 日本BS放送(BS11)放送番組「世界豪華客船紀行」の制作協力開始。インフォマーシャル放映
  • 2013年4月 エイチ・アイ・エスと共同 コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」チャーター3本催行[2]
  • 2013年8月 エイチ・アイ・エスと共同で コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」チャーター6本[3]
  • 2014年4月 エイチ・アイ・エスと共同で ホーランド・アメリカ・ライン 「フォーレンダム」チャーター[4]
  • 2014年4.5月 エイチ・アイ・エスと共同で コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」チャーター4本催行[5]
  • 2014年7月 コスタ クルーズに続きMSCクルーズの自動予約サイトオープン
  • 2015年1月 エイチ・アイ・エスと共同で飛鳥Ⅱチャーター 新春クルーズ[6]
  • 2015年5月 コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」エイチ・アイ・エスと共同チャーター2本催行[7]
  • 2015年8月 エイチ・アイ・エスと共同で「ダイヤモンド・プリンセス」 チャーター「阿波踊り・熊野大花火・瀬戸内海クルーズ」を催行[8]
  • 2015年11月 「Travel zoo Newsflash Award」を受賞
  • 2015年11月 MSCクルーズより「日本地区ベストFIT賞」「ベストオンライン賞」2冠受賞
  • 2015年12月 (社)日本外航客船協会主催「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2015」優秀賞受賞(2015年夏チャーター)[9]
  • 2016年4月 BSジャパンにおいて「クルーズだより 世界の海から」の番組提供を開始
  • 2016年4.5月 コスタ クルーズ 「コスタ ビクトリア」のチャータークルーズ2本催行[10]
  • 2016年11月 ライン川のチャータークルーズ(バーゼル-アムステルダム)催行
  • 2016年12月 自社内格安ブランド「CRUISE EXPRESS」を新設。千代田区麹町に新店舗をオープン
  • 2017年3月 ノルウェージャン クルーズラインより「2016 Sales Excellence Award」を受賞
  • 2017年11月 コスタ クルーズより「2017 Best Performance」を受賞
  • 2018年1月 ノルウェージャン クルーズラインより「2017 Sales Excellence Award」を受賞
  • 2018年8月 エイチ・アイ・エスとMSCクルーズ 「MSCスプレンディダ」チャータークルーズ実施[11]
  • 2018年8月 本社拡張移転 新宿から有楽町東京交通会館ビルへ拡張移転
  • 2019年5月 外国客船の日本発着専用「日本発着ツアーセンター」を東京・麹町に開設[12]
  • 2023年4月 エイチ・アイ・エスとベストワンドットコムと3社共同「MSCベリッシマ」をGWにチャーター[13]
  • 2023年7月 「MSCベリッシマ」Mighty Crown との協業によりレゲエをテーマにした「FAR EAST REGGAE CRUISE」チャーター
  • 2023年8月 エイチ・アイ・エス、ベストワンドットコムとの3社で「MSCベリッシマ」2本チャーター[14]
  • 2023年12月 (社)日本外航客船協会が主催する「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2023」グランプリ賞(国土交通大臣賞)を受賞[15] MSCベリッシマ日本周遊クルーズで受賞

ブランド

  • LUSSO (ルッソ)最高級豪華客船のラグジュアリークルーズを添乗員同行、2名から催行する。LUSSOとはイタリア語で「上質な」「豪華な」という意味を持つ。
  • CUORE(クオーレ) 日本出発時から添乗員が同行するツアー。飛行機から食事や宿泊費等まで全て含まれている。
  • DUO(デュオ) 1名から催行。送迎などは主にHIS海外支店の現地係員が対応する。HISグループのスケールを活かしたツアー。

支店

  • 有楽町本店 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル6階
  • 日本発着ツアーセンター 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-10-5 澤田麹町ビル4階
  • 横浜支店 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目4番1号 横浜天理ビル10階
  • 名古屋支店 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル1階
  • 大阪本店 〒530-0001 大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビル12階
  • 福岡支店 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-20 渡辺地所福岡駅前ビル2F

代理店

参照

脚注

  1. ^ a b 株式会社クルーズプラネット 第26期決算公告
  2. ^ HIS、クルーズに本格参入、コスタビクトリアをチャーター トラベルビジョン 2012年11月26日
  3. ^ 一般社団法人日本外航客船協会 2013年4月
  4. ^ HIS、ホーランドアメリカでチャータークルーズ-14年春にトラベルビジョン 2013年7月18日
  5. ^ HIS、14年4・5月にチャータークルーズ、コスタ・ビクトリアで4本トラベルビジョン 2013年9月22日
  6. ^ HIS、2015年1月に「飛鳥II」チャータークルーズ、横浜港発 トラベルビジョン 2014年7月23日
  7. ^ 横浜 大さん橋を発着する「コスタ・ビクトリア」のチャータークルーズがスタート Impress Watch|トラベルWatch 2015年5月4日
  8. ^ HIS、来夏に「ダイヤモンド・プリンセス」チャーター、お盆活用 トラベルビジョン 2014年8月4日
  9. ^ クルーズオブザイヤー授賞式開催、新規顧客開拓の姿勢を評価 トラベルビジョン 2015年12月24日
  10. ^ HISなど/「ビクトリア」用船、来年GW、横浜から2本 日本海事新聞 2015年9月1日
  11. ^ HISグ、来夏にMSCクルーズで横浜発着チャーター、外国人も集客 トラベルビジョン 2017年10月24日
  12. ^ クルーズプラネット、「日本発着」専門店、東京・麹町に開設 トラベルビジョン 2019年5月23日
  13. ^ クルーズプラネットら、2023年GWに「MSCベリッシマ」チャーター発表 WEB CRUISE 2022年9月27日
  14. ^ ★HISなど3社共同でチャータークルーズ実施 航空新聞社ウィングトラベル 2023年1月10日
  15. ^ クルーズオブザイヤー2023にMSCベリッシマ、ジャパネットにクルーズプラネットも トラベルビジョン 2023年12月27日、国土交通省報道・広報 報道発表資料

外部リンク

  1. ^ クルーズプラネット”. www.facebook.com. 2023年1月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルーズプラネット」の関連用語

クルーズプラネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルーズプラネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルーズプラネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS