クリステンミッハルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリステンミッハルの意味・解説 

クリステン・ミッハル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 15:53 UTC 版)

クリステン・ミッハル
Kristen Michal
(2024年撮影)
生年月日 (1975-07-12) 1975年7月12日(49歳)
出生地 タリン
出身校 タリン大学
アカデーミア・ノルド
所属政党 エストニア改革党

在任期間 2024年7月23日 -
大統領 アラル・カリス

気候大臣
内閣 第3次カヤ・カッラス内閣
在任期間 2023年4月17日 - 2024年7月23日

経済・インフラ大臣
内閣 第2次ターヴィ・ロイヴァス内閣
在任期間 2015年4月9日 - 2016年11月23日

司法大臣
内閣 第3次アンドルス・アンシプ内閣
在任期間 2011年4月6日 - 2012年12月10日
テンプレートを表示
2024年8月13日、フィンランドのペッテリ・オルポ首相とヘルシンキの首相官邸で面会。

クリステン・ミッハル[1][2](Kristen Michal、1975年7月12日[3]-)はエストニアの政治家。2024年7月23日より首相を務める[1]エストニア改革党所属[1]。姓はミハルとも表記[4]

経歴

タリンに生まれ、1994-1999年にタリン大学で行政管理を学んだ後、2009年にアカデーミア・ノルドエストニア語版で法学を修め、2010-2014年にはタリン大学ロースクールエストニア語版に在学していた[3]

1996年に改革党に加入し、2004年にエストニア国会「リーギコグ」議員に初当選[3]。1999年から2011年にかけてタリン市議会英語版議員や首相顧問、改革党幹事長などを経験した[3]。2022年には国会経済委員長となっている[5]

2011年に第3次アンドルス・アンシプ内閣において司法大臣英語版となり、2015年に第2次ターヴィ・ロイヴァス内閣で経済・インフラ大臣英語版に任命された後、2023年からは第3次カヤ・カッラス内閣の気候大臣英語版を務めていた[3][6]

2024年6月にカッラスが次代の欧州連合外務・安全保障政策上級代表(EU外相)に指名されたことにより首相を辞任、7月22日に国会での投票において賛成64・反対27でミッハルの首相就任が可決され、クリステン・ミッハル内閣英語版が発足した[1][4][7][8]。これまでの政権と同様に中道右派の改革党と中道左派社会民主党英語版、およびリベラル政党の「エストニア200英語版」より構成された連立内閣となる[1][4][7]。就任当日の23日にウクライナゼレンスキー大統領やフィンランドオルポ首相と電話協議をしており、カッラス前首相の対ロシア強硬姿勢を継続する方針とみられる[4][9]。2025年3月10日には連立政権から社会民主党英語版を追放することを発表し[10]、翌11日にラウリ・ラーネメツ英語版内相ら、同党所属の4閣僚を更迭した[11]

人物

ミッハルはエストニア語の他、英語フィンランド語ドイツ語ロシア語も話す[3]。結婚はしていないが、政治顧問の女性エヴェリン・オラスと2000年代半ばからパートナーの関係にあり、オラスとの間には3人の息子が誕生している[3][12]。また、ミッハルはエストニア国防軍の予備役将校でもある[3]

出典

  1. ^ a b c d e エストニアで新政権発足 首相にミッハル氏、安保政策の拡充と経済の立て直しを打ち出す - 産経ニュース (2024年7月23日)
  2. ^ ミッハル・エストニア共和国首相に対する岸田総理大臣からの祝意の伝達 - 日本外務省(2024年8月22日)
  3. ^ a b c d e f g h Kristen Michal - エストニア共和国政府 (英語)
  4. ^ a b c d エストニアで新政権発足 ミハル新首相「ウクライナ支援ゆるぎない」 - 朝日新聞デジタル(2024年7月24日)
  5. ^ 松村大使、ミッハル国会経済委員長を表敬 - 在エストニア日本国大使館(2022年3月9日)
  6. ^ 松村大使、ミッハル気候相を表敬 - 在エストニア日本国大使館(2023年7月6日)
  7. ^ a b Estonia’s parliament backs Kristen Michal as new PM - POLITICO(2024年7月22日)
  8. ^ Vabariigi Valitsuse ametisse nimetamine - Riigi Teataja(2023年7月22日) (エストニア語)
  9. ^ Prime Minister Michal makes first foreign calls to Finnish counterpart and Ukrainian head of state - エストニア共和国政府(2024年7月24日) (英語)
  10. ^ “Sotsid visati valitsusest välja”. エストニア公共放送. (2025年3月10日). https://www.err.ee/1609628483/sotsid-visati-valitsusest-valja 2025年3月11日閲覧。 
  11. ^ “President vabastas ametist neli Sotsiaaldemokraatliku Erakonna ministrit”. Tre Raadio. (2025年3月11日). https://parnu.treraadio.ee/uudised/51625/president-vabastas-ametist-neli-sotsiaaldemokraatliku-erakonna-ministrit 2025年3月16日閲覧。 
  12. ^ Tegus ministeeriumi nõuniku karjäär ja kokkuhoidev perekond. Kes on tulevase peaministri Kristen Michali elukaaslane Evelin Oras? - Kroonika (2024年7月3日) (エストニア語)
公職
先代
レイン・ラング英語版
司法大臣
2011-2012年
次代
ハンノ・ペフクル英語版
先代
ウルヴェ・パロ英語版
経済・インフラ大臣
2015-2016年
次代
カドリ・シムソン英語版
先代
マディス・カッラス英語版
気候大臣
2023-2024年
次代
ヨーコ・アレンデル英語版
先代
カヤ・カッラス
首相
2024年 -
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クリステンミッハルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

クリステンミッハルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリステンミッハルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリステン・ミッハル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS