クリスチーナ・オブラソワとは? わかりやすく解説

クリスチーナ・オブラソワ

(クリスティーナ・オブラソワ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 19:55 UTC 版)

クリスチーナ・オブラソワ
Kristina Oblasova
生誕 (1984-09-11) 1984年9月11日(40歳)
ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国モスクワ
身長 172 cm
選手情報
コーチ ヴィクトール・クドリアツェフ
所属クラブ Esdushor Moscow
ISUパーソナルベストスコア
総合 127.96 2003 ロシア杯
SP 44.68 2003 ロシア杯
FS 83.28 2003 ロシア杯
大会成績
国際スケート連盟認定大会 1 2 3
世界ジュニア選手権 1 0 0
ジュニアグランプリファイナル 0 1 0
合計数 1 1 0
国内大会 1 2 3
ロシア選手権 0 0 1
ロシアジュニア選手権 3 0 0
獲得メダル
フィギュアスケート
世界ジュニア選手権
2001 ソフィア 女子シングル
ジュニアグランプリファイナル
2000 エア 女子シングル

クリスチーナ・オブラソワロシア語: Кристина Обласоваラテン翻字:Kristina Oblasova, 1984年9月11日 - )は、ロシアモスクワ出身の女性フィギュアスケート選手。2001年世界ジュニア選手権女子シングルチャンピオン。

経歴

ロシアのモスクワに生まれ、3歳のときにスケートを始めた。シングルスケーターとしてキャリアをスタートさせ、ジュニア時代の一時期ペアスケーターとして活動したこともあったが、再びシングルスケーターとして再出発した。

1998-1999年シーズンよりISUジュニアグランプリへの参戦し、翌1999-2000年シーズンにはJGPハーグで優勝を果たした。2000-2001年シーズンにはJGPサンジェルヴェJGPブラオエン・シュベルター杯で優勝し、JGPファイナルでは2位となった。2001年世界ジュニア選手権では初出場で初優勝を飾る。

2001-2002年シーズンよりシニアの国際大会にも出場し、ネーベルホルン杯では3位となったもののISUグランプリシリーズでは表彰台に上ることはなかった。また、2連覇を目指して出場した世界ジュニア選手権では11位と惨敗を喫した。

2003-2004年シーズン、ロシア選手権で3位となり、欧州選手権に出場したが16位に終わった。これ以後、国際大会への出場はない。

主な戦績

大会/年 1998-99 1999-00 2000-01 2001-02 2002-03 2003-04
欧州選手権 16
ロシア選手権 9 6 5 5 3
GPロシア杯 7
GPスケートカナダ 11
GPスパルカッセン杯 5
ゴールデンスピン 5
ネーベルホルン杯 3
世界Jr.選手権 1 11 9
JGPファイナル 2
JGPブラオエン・シュベルター杯 1
JGPサンジェルヴェ 1
JGPSBC杯 10
JGPハーグ 1
JGPウクライナ記念 4

シニア

ジュニア

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスチーナ・オブラソワ」の関連用語

クリスチーナ・オブラソワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスチーナ・オブラソワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスチーナ・オブラソワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS