クリスタル・スプリングス川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリスタル・スプリングス川の意味・解説 

クリスタル・スプリングス川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/14 15:31 UTC 版)

クリスタル・スプリングス川
水源に近いリード大学構内を流れる川

オレゴン州内におけるクリスタル・スプリングス川の合流点
所在
Country アメリカ合衆国
State オレゴン州
County マルトノマ郡
特性
水源 リード大学付近の湧水
 • 所在地 アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド
 • 座標 北緯45度28分50秒 西経122度37分24秒 / 北緯45.48056度 西経122.62333度 / 45.48056; -122.62333[1]
 • 標高 62 m (203 ft)[注釈 1]
河口・合流先 ジョンソン川
 • 所在地
オレゴン州ポートランド
 • 座標
北緯45度27分36秒 西経122度38分32秒 / 北緯45.46000度 西経122.64222度 / 45.46000; -122.64222座標: 北緯45度27分36秒 西経122度38分32秒 / 北緯45.46000度 西経122.64222度 / 45.46000; -122.64222[1]
 • 標高
13 m (43 ft)[1]
延長 4.3キロメートル (2.7 mi)[2]
流域

クリスタル・スプリングス川(くりすたる・すぷりんぐすがわ、英語: Crystal Springs Creek)は、ジョンソン川の支流であり、延長4.3キロメートル (2.7 mi) 全体がアメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市内を流れている[2][3]。市の南東部にあるリード大学付近の湧泉を水源とし、ジョンソン川に合流するまで市のセルウッド=モアランド英語版地区をおおむね南西へ流れていく[3]

川の流れに緩急は無く年間を通じて水温も低いため、ギンザケチヌークサーモンニジマスなどの魚にとって生育に適した環境となっている。ニジマスの個体群は、コロンビア川下流域の特別個体群英語版であり、絶滅危機種英語版として登録されている[4]。ギンザケやチヌークサーモンもコロンビア川下流域における進化的に重要な単位英語版として、絶滅危機種に登録された[4]。川は絶滅危惧種法に基づき、「危機的な生息地英語版」に指定されており、生息環境を改善するため、市は魚の遡上を妨げる老朽化した暗渠を改修し、リード大学も水源に近いキャンパスに囲まれたリード湖周辺で魚の生育や回遊環境の改善に取り組んでいる[3]

流路

リード大学構内のブルー橋英語版が架かるリード湖から、川はサウスイースト28番街に至るまで西へ流れる。その後、左岸側にあるクリスタル・スプリングス湖とクリスタル・スプリングス・ツツジ庭園英語版を回り込むように南へと向きを変え、イーストモアランド・ゴルフコース英語版の中で、クリスタル・スプリングス湖からの流れと合流する。その下流で川はユニオン・パシフィック鉄道オレゴン州道99E号線英語版(サウスイースト・マクローリン通り)の橋梁をくぐるために西へ折れ、すぐに南へと向きを戻す。住宅地やウェストモアランド公園英語版を通り過ぎていき、ジョンソン・クリーク公園英語版の園内でジョンソン川に合流する。そこからおよそ1.6キロメートル (1 mi) 下流で、ジョンソン川はウィラメット川に合流し、さらに29.8キロメートル (18.5 mi) 下ればコロンビア川に至る[5][6]

脚注

注釈

  1. ^ 標高は、緯度経度よりGoogle Earthを用いて調査

出典

参考文献

報告書

地図

Webサイト

関連記事

  • オレゴン州の河川の一覧英語版

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クリスタル・スプリングス川のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスタル・スプリングス川」の関連用語

クリスタル・スプリングス川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスタル・スプリングス川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスタル・スプリングス川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS