クライド川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クライド川の意味・解説 

クライド川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 16:07 UTC 版)

クライド川
延長 170 km
水源 イギリス
河口・合流先 イギリスクライド湾
流路 イギリス
流域 イギリス
テンプレートを表示
クライド川。グラスゴーキングストン橋英語版(Kingston Bridge)から東側の光景。

クライド川(クライドがわ、River Clyde)は、イギリススコットランド南西部の河川。全長170kmで、イギリスでは8番目、スコットランドでは3番目に長い。南部高地から北西に流れ、クライド湾に注ぐ。沿岸にグラスゴーを始めハミルトンダンバートンクライドバンク英語版などスコットランドの中心的工業都市がある。河口部で運河により北海側と結ばれる。

アカアシシギが生息している河口一帯は2000年にラムサール条約登録地となった[1]

脚注

  1. ^ Inner Clyde Estuary | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年1月1日). 2023年4月7日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クライド川」の関連用語

クライド川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クライド川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクライド川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS