曲承美とは? わかりやすく解説

曲承美

(クック・トゥア・ミイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/17 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
曲承美
各種表記
クォック・グー Khúc Thừa Mỹ
漢字チュノム 曲承美
北部発音: クック・トゥア・ミー
音読み きょく しょうび
テンプレートを表示

曲 承美(きょく しょうび、生没年不詳)は、五代十国時代の静海軍節度使

生涯

貞明3年(917年)に父の曲顥が死去すると静海軍節度使を継ぎ、後梁からその地位を認められた。かねてから交趾を欲していた南漢の高祖劉龑は曲承美に臣従するように迫ったが、曲承美は南漢を「偽廷」と罵って拒否したため、劉龑の怒りを買った。

長興元年(930年[1]、李守鄘・梁克貞ら率いる南漢軍に交趾を攻撃され、敗れた。捕らえられた曲承美は広州に連行されて、劉龑の前に引き出された。平伏する曲承美に対して劉龑はその罪を許した。劉龑は李進を交州刺史に任じて交趾をその支配下に置いた。

脚注

  1. ^ 新五代史』による。『大越史記全書』では同光元年(923年)のこととしている。
先代:
曲顥
静海軍節度使
917年 - 930年
次代:
滅亡




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曲承美」の関連用語

1
16% |||||

2
16% |||||

3
10% |||||


5
4% |||||

曲承美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曲承美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曲承美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS