クオレ (化粧品)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クオレ (化粧品)の意味・解説 

クオレ (化粧品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 08:49 UTC 版)

クオレ株式会社
CUÒRE Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
564-0052
大阪府吹田市広芝町12番25号
設立 1965年3月1日
業種 卸売業
法人番号 2120901006197
事業内容 化粧品卸売
代表者 代表取締役社長 木下英司
資本金 9500万円
従業員数 320名
主要子会社 木下製薬株式会社
外部リンク https://cuore-beauty.co.jp/
テンプレートを表示

クオレ株式会社日本大阪府吹田市に本社を置く化粧品・医薬品卸商社。1965年3月に株式会社美研(びけん)の社名で創業、美容室・代理店等による販売網を持つメーカー卸商社である。

本業の化粧品ブランドは「クオレ(化粧品)」、90年代に同名の子会社を通じて新規参入した「木下製薬(旧社名:イクソラファブリカ)」の主要2部門・ブランドを持つ。

また、バブル期の昭和後期の1980年代中盤(83〜85年頃)にTVCMを出稿していたことがある。

沿革

  • 1965年3月 - 大阪市北区老松町に株式会社美研を創立
  • 1967年4月 - CCS制度(クオレ・チェーン・サロン・システム)が発足
  • 1969年8月 - 東日本地区の専属代理店東京美研を吸収合併し、東京支店とする
  • 1969年9月 - 業務拡張により本社を大阪市北区西天満に移転
  • 1970年2月 - 千里山研修所(大阪)オープン
  • 1973年8月 - 第1回クオレ若人の集い開催
  • 1974年4月 - CCSの超優良店を対象とするCSS(クオレ・スペリア・サロン)制度スタート
  • 1980年3月 - 販売会社制度の本格的スタート
  • 1982年10月 - 東京研修センターオープン
  • 1985年3月 - 株式会社美研から「クオレ株式会社」に社名変更、マーク・ロゴを刷新
  • 1990年11月 - 本社ビル完成 エステティックサロン「クオレア」オープン
  • 1992年11月 - 岡山に株式会社イクソラファブリカ(現在の木下製薬株式会社)設立
  • 1994年10月 - 日本エステティシャン協会公認「クオレエステティックスクール」開校
  • 1999年10月 - 三嶋皮膚科学研究所と技術開発提携(〜2002年)
  • 2001年9月 - 「KENZOパレット」から「K-パレット」にブランド名を変更
  • 2001年10月 - 中期経営計画(CAP計画)スタート
  • 2004年1月 - 代表取締役社長に木下英司が就任
  • 2005年6月 - 中期経営計画(CAP Ⅱ計画)スタート
  • 2008年6月 - ISO9001認証取得
  • 2010年4月 - 西日本出荷センター稼働

主な商品

商品名等の詳細は会社公式HPをご確認ください。

  • 美容室専売品
  • 一般向け商品
  • 医薬品(子会社・木下製薬の製品)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クオレ (化粧品)」の関連用語

クオレ (化粧品)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クオレ (化粧品)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクオレ (化粧品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS