クィーン・メアリー・ピークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クィーン・メアリー・ピークの意味・解説 

クィーン・メアリー・ピーク

(クイーン・メアリー・ピーク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 01:14 UTC 版)

クィーン・メアリー・ピーク
NASA Terra ASTER image of Tristan da Cunha Island, South Atlantic Ocean
標高 2,062 m
所在地 トリスタンダクーニャ
位置 南緯37度6分43秒 西経12度17分18秒 / 南緯37.11194度 西経12.28833度 / -37.11194; -12.28833座標: 南緯37度6分43秒 西経12度17分18秒 / 南緯37.11194度 西経12.28833度 / -37.11194; -12.28833
種類 楯状火山
最新噴火 1961年
クィーン・メアリー・ピーク
クィーン・メアリー・ピークの位置(大西洋
プロジェクト 山
テンプレートを表示

クィーン・メアリー・ピーク(Queen Mary's Peak)は、イギリスの海外領土である南大西洋上の孤島、トリスタンダクーニャ島にある火山である。

トリスタンダクーニャ島は面積98km2ほどの小さな島だが、クィーン・メアリー・ピークは標高2,062mにも及び、大西洋上の海上からそそり立つ。コニーデ型の火山で、頂上の斜面の植物は主に丸裸の不毛状態で、緩い中央噴火口が付いている。大雨は腐食によって既にピークの高さを減らしている。頂上は標高が高いため冬季には雪を頂き、気温が低く寒い。ピークの南側の斜面はシダ類など高山性の植物など見られる。アホウドリなどの海鳥の飼育場ともなっている。

またクィーン・メアリー・ピークは死火山だと思われていたが、1961年に噴火を起こし、島民全員がイギリス本土に避難した。避難は1963年まで続いた(人口は264人)[1]

イギリスのジョージ5世王妃メアリー・オブ・テックの名に因んで名付けられている。

脚注

  1. ^ クイーンメアリーピーク-ウィキペディア”. hwikija.cyou. 2022年7月4日閲覧。[出典無効][リンク切れ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クィーン・メアリー・ピーク」の関連用語

クィーン・メアリー・ピークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クィーン・メアリー・ピークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクィーン・メアリー・ピーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS