マヌ・コネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マヌ・コネの意味・解説 

マヌ・コネ

(クアディオ・コネ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 13:08 UTC 版)

マヌ・コネ
トゥールーズでのコネ (2019年]
名前
本名 エマニュエル・クアディオ・コネ
Emmanuel Kouadio Koné
ラテン文字 Manu Koné
基本情報
国籍 フランス
コートジボワール
生年月日 (2001-05-17) 2001年5月17日(24歳)
出身地 コロンブ
身長 185cm
体重 80kg
選手情報
在籍チーム ローマ
ポジション MF
背番号 17
利き足 右足
ユース
2012-2015 パリFC
2015-2016 ブローニュ=ビヤンクール
2016-2018 トゥールーズ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2018-2020 トゥールーズB 19 (1)
2019-2021 トゥールーズ 33 (1)
2021- ボルシアMG 79 (4)
2021 トゥールーズ (loan) 8 (0)
2024- ローマ (loan) 34 (2)
代表歴2
2018-2019  フランス U-18 5 (1)
2019  フランス U-19 8 (0)
2022-2023  フランス U-21 11 (0)
2024  フランス 五輪 9 (0)
2024- フランス 8 (0)
獲得メダル
男子サッカー
フランス
オリンピック
2024 パリ 男子
1. 国内リーグ戦に限る。2025年6月1日現在。
2. 2025年6月12日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

マヌ・コネ(Emmanuel "Manu" Kouadio Koné、2001年5月17日 - )は、フランスオー=ド=セーヌ県コロンブ出身のサッカー選手セリエAローマ所属。フランス代表。ポジションはミッドフィールダー

クラブ経歴

パリFCなどのユースを経て、2016年にトゥールーズと契約。2018年にBチームに昇格。翌2019年にトップチームに昇格し、5月24日のディジョン戦でリーグ・アンデビュー。2019-20シーズンは当初はBチームでプレーし、途中にトップチームに昇格。先発に定着するも、チームはリーグ最下位のまま2020年3月にコロナウイルスによる中断を経てリーグ終了となり、リーグ・ドゥ降格。12月22日のポー戦でプロ初ゴールを記録[1]。2部リーグながらチームの中心選手に成長し、ACミランアトレティコ・マドリードなどが、コネの獲得に興味を示していると報じられた。

2021年1月21日、ボルシア・メンヒェングラートバッハと2025年までの契約を締結。2020-21シーズンはローン移籍の形でトゥールーズに残留し、同年7月に加入することが発表された[2][3]

2024年8月30日、ASローマに買取義務付きのレンタルで移籍した[4]。背番号は17番。

代表経歴

2018年から、ユース世代のフランス代表でプレーした。

タイトル

代表

U-23フランス代表

脚注

  1. ^ PAU VS. TOULOUSE 0 - 3”. Soccerway (2020年12月23日). 2021年1月22日閲覧。
  2. ^ ボルシアMG、ビッグクラブ注目のU-19フランス代表MFコネを獲得”. 超ワールドサッカー (2021年1月22日). 2021年1月22日閲覧。
  3. ^ クアディオ・コネ争奪戦は、グラードバッハに軍配”. キッカー日本語版 (2021年1月22日). 2021年1月22日閲覧。
  4. ^ Manu Koné è un nuovo calciatore giallorosso” (イタリア語). AS Roma (2024年8月30日). 2024年8月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マヌ・コネのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マヌ・コネ」の関連用語

マヌ・コネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マヌ・コネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマヌ・コネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS