キューピーさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > キューピーさんの意味・解説 

キューピーさん

作者金堀常美

収載図書真夜中ココア
出版社新風舎
刊行年月2005.2
シリーズ名新風舎文庫


キューピーさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/30 10:07 UTC 版)

キューピーさんは、日本の童謡である。作詞は葛原しげる、作曲は弘田龍太郎

概要

キューピー人形を題材とした楽曲。

国立国会図書館には歴史的音源として木下良子盤、田口敏子盤(共に発売年不明)、松本俊枝盤(1950年)の音源が所蔵されている。

大正時代昭和初期に作られた同名異曲には、菅沼禮子詞・田島喜代子曲の作品、中村雨紅詞・山本正夫曲の作品、戸倉ハル詞・渡邊浦人曲の作品がある[1][2][3]

なお、キューピーの目が大きいのは歌詞のように驚いているからではなく、アメリカ人の子供がモデルだからである。

脚注

  1. ^ 小学校唱歌新教材第19篇
  2. ^ 童謡唱歌遊戯之友 1926
  3. ^ ISWC T-913.765.013-6


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キューピーさん」の関連用語

キューピーさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キューピーさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキューピーさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS