キッスでダウンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キッスでダウンの意味・解説 

キッスでダウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 01:39 UTC 版)

キッスでダウン
クリスタルズシングル
初出アルバム『Philles Records Presents Today's Hits』
B面 ジュリアス兄さん
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 ロサンゼルス、ゴールド・スター・スタジオ(1963年4月)
ジャンル ポップ
時間
レーベル フィレス・レコード
作詞・作曲 フィル・スペクタージェフ・バリーエリー・グレニッチ
プロデュース フィル・スペクター
チャート最高順位
クリスタルズ シングル 年表
Da Doo Ron Ron
(1963年4月)
キッスでダウン
(1963年7月)
Little Boy
(1964年1月)
ミュージックビデオ
「Then He Kissed Me」 - YouTube
テンプレートを表示

キッスでダウン」(Then He Kissed Me)は、クリスタルズ1963年に発表した楽曲。

ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2004年版)では493位にランクされている[2]

概要

作詞作曲はフィル・スペクタージェフ・バリーエリー・グレニッチ。スペクターは「Da Doo Ron Ron」に続いて、本作品もロサンゼルスのゴールド・スター・スタジオでレコーディングを行った。録音は1963年4月。クリスタルズから録音に参加したのはリード・ボーカルのドロレス "ラ・ラ" ブルックスのみ[3]。ジャック・ニッチェが編曲、ラリー・レヴィンがエンジニアを務めた[4]

1963年7月にシングルとして発売された[1]。B面の「ジュリアス兄さん(Brother Julius)」は、クリスタルズと銘打っているにもかかわらず、彼女らの歌が入っていないインストゥルメンタルである。

ビルボード・Hot 100の6位を記録し、ビルボードの1963年年間チャートの68位を記録した。イギリスでは2位を獲得し大ヒットとなった。

グッドフェローズ』(1990年)、『マイ・ブラザー 哀しみの銃弾』(2013年)、『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』(2019年)などの映画に使用された。

ザ・ビーチ・ボーイズのバージョン

ザ・ビーチ・ボーイズ1965年7月5日発売のアルバム『サマー・デイズ』の中でカバーしている。ボーイフレンドの視点から見た詞に書き直され、タイトルも「Then I Kissed Her」と変えられた。邦題は「あの娘にキッス」。リード・ボーカルはアル・ジャーディンブルース・ジョンストンがハモンドオルガンを弾いている[5][6]

その後、1967年4月にイギリスでシングルとして発売された。それからヨーロッパ各国でもシングルが発売され、それぞれの国でヒットした。イギリスが4位、アイルランドが4位、オランダが2位、ノルウェーが10位を記録した。

その他のバージョン

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キッスでダウンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キッスでダウン」の関連用語

キッスでダウンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キッスでダウンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキッスでダウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS