キサツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キサツの意味・解説 

き‐さつ【季札】

読み方:きさつ

[前575ころ〜前485ころ]中国春秋時代の呉の王子。その才徳によって兄たちから位を譲られたが、固辞して清節守った。徐君がの剣を欲しているのを知り贈ろうとしたが、すでに没していたため、墓辺に剣を掛けて心の約束果たしたという。季子


き‐さつ【貴札】

読み方:きさつ

相手敬ってその手紙をいう語。貴翰(きかん)。


帰札

読み方:キサツ(kisatsu)

農作業のための関所通過するに対して発行した別の木製通行手形


貴札

読み方:キサツ(kisatsu)

の手紙の尊称



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キサツ」の関連用語

キサツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キサツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS