ガラパゴスリクイグアナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > その他の生物 > ワシントン条約付属書II類 > ガラパゴスリクイグアナの意味・解説 

ガラパゴスリクイグアナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/11 11:12 UTC 版)

ガラパゴスリクイグアナConolophus subcristatus) は、有鱗目イグアナ科リクイグアナ属に分類されるトカゲ。リクイグアナ属の模式種[3]。別名ガラパゴスオカイグアナ[4]


  1. ^ Appendices I, II and III<http://www.cites.org/>(accessed July 2, 2016)
  2. ^ World Conservation Monitoring Centre. 1996. Conolophus subcristatus. The IUCN Red List of Threatened Species 1996: e.T5240A11121212. doi:10.2305/IUCN.UK.1996.RLTS.T5240A11121212.en, Downloaded on 02 July 2016.
  3. ^ a b c d e Conolophus subcristatus. Uetz, P. & Jiri Hosek (eds.), The Reptile Database, http://www.reptile-database.org, accessed April 17, 2016
  4. ^ a b c d 松本通範 「ガラパゴスオカイグアナ」『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』千石正一監修 長坂拓也編、ピーシーズ、2002年、30頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j 太田英利 「ガラパゴスリクイグアナ」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ3 中央・南アメリカ』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2001年、108、262頁。
  6. ^ a b c d e f g h i j 藤原幸一 『ガラパゴス博物学』 データハウス、2001年、18-22頁。ISBN 4-88718-616-9
  7. ^ 南米ガラパゴス、サンティアゴ島にリクイグアナが戻る 約2世紀ぶり”. AFP (2019年1月8日). 2019年1月11日閲覧。
  8. ^ a b Swash, Andy; Still, Rob (2005). Birds, Mammals and Reptiles of the Galápagos Islands (2 nd ed.). London: Christopher Helm. p. 118. ISBN 978-0-7136-7551-1. 
  9. ^ Gabriele Gentile & Howard Snell, "Conolophus marthae sp.nov. (Squamata, Iguanidae), a new species of land iguana from the Galápagos archipelago," Zootaxa, Volume 2201, Auckland New Zealand, Magnolia press, 2009, pp. 1-10


「ガラパゴスリクイグアナ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からガラパゴスリクイグアナを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からガラパゴスリクイグアナを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からガラパゴスリクイグアナを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラパゴスリクイグアナ」の関連用語

ガラパゴスリクイグアナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラパゴスリクイグアナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガラパゴスリクイグアナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS