ガラスセラミックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガラスセラミックの意味・解説 

結晶化ガラス

(ガラスセラミック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 18:38 UTC 版)

結晶化ガラス(けっしょうかガラス)とは、ガラスを再加熱して結晶析出させて作った材料である。

例として、Li2O-Al2O3-SiO2系がある。これはβ-石英が析出した、透明で低膨張の結晶化ガラスである。

熱膨張を小さく抑え、機械的強度を高め、軟化点を高くすることができ、耐熱ガラスとして有用である。パイロセラム、ネオセラムなどが該当する。[1]

関連項目

  1. ^ ガラス工芸広場|ガラス原料あれこれ|ガラスの用語集(2)”. www.glass-kougeihiroba.jp. 2025年1月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラスセラミック」の関連用語

ガラスセラミックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラスセラミックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結晶化ガラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS