ジラール・デザルグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 数学者 > フランスの数学者 > ジラール・デザルグの意味・解説 

ジラール・デザルグ

(ガスパール・デザルグ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 11:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジラール・デザルグ(Girard Desargues, 1591年2月21日 - 1661年10月[1])は、フランス リヨン出身の数学者建築家

無限遠点の概念など射影幾何学の基本概念を確立し[2]、射影幾何学の最初の定理であるデザルグの定理を証明した。

しかし射影幾何学は非ユークリッド幾何学へと繋がる新たな概念であり、独創的な定理を新しい用語で表した彼の研究は、ほとんど他人から理解されなかった。 交流のあったパスカルパスカルの定理はデザルグの円錐曲線に関する研究の基盤となっている)や、デカルト解析幾何学を提唱した)は理解し励ましたが、結局、約150年後にガスパール・モンジュとその門下のポンスレによって再興されるまで、ほとんど忘れ去られてしまった。

Pratique du trait a preuves (1643)

名前

名前は文献によってジラール(Girard)とジェラール(Gérard)の2通りの表記が混在している。多人数が編集に参加しているような事典では、1冊の中に両方の表記が混在している場合さえあり、注意が必要である。

関連記事

脚注

  1. ^ Girard Desargues French mathematician Encyclopædia Britannica
  2. ^ 同時代人のケプラーも独自に、惑星の楕円軌道から無限遠点に到達している




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジラール・デザルグ」の関連用語

ジラール・デザルグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジラール・デザルグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジラール・デザルグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS