ガウディ賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガウディ賞の意味・解説 

ガウディ賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/24 16:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ガウディ賞
受賞対象 映画
会場 スペインカタルーニャ州
スペイン
授与者 カタルーニャ映画アカデミー英語版
初回 2009年
公式サイト ガウディ賞

ガウディ賞カタルーニャ語: Premis Gaudí)は、カタルーニャ語圏の映画賞。2009年からカタルーニャ映画アカデミー英語版が主催し、スペインカタルーニャ州バルセロナで表彰式が行われている[1]

2002年に設立されたバルセロナ映画賞(カタルーニャ語: Premis Barcelona de Cinema)を発展させた映画賞である[2]。ガウディが手掛けたカサ・ミラに設置されている煙突に着想を得て、メイキャップアーティストのムンセ・リベースペイン語版がトロフィーのデザインを担当した[3]

部門

  • ミケル・プルテースペイン語版功労賞
  • 作品賞(カタルーニャ語作品賞)
  • 非カタルーニャ語作品賞
  • 監督賞
  • ドキュメンタリー作品賞
  • アニメ作品賞
  • テレビ作品賞
  • ヨーロッパ作品賞
  • オリジナル脚本賞

演技部門

  • 主演女優賞
  • 主演男優賞
  • 助演女優賞
  • 助演男優賞

技術部門

  • 撮影賞
  • 作曲賞
  • 編集賞
  • 美術賞
  • 特殊効果賞
  • 音響賞
  • 短編作品賞
  • 衣装デザイン賞(2010年-)
  • メイキャップ賞(2010年-)
  • プロダクション賞(2010年-)

歴代授賞式

日付 作品賞
第1回[4] 2009年1月19日 『El cant dels ocells』
アルベルト・セラ英語版監督)
第2回[5] 2010年2月1日 『Tres dies amb la família』
マル・コイ英語版監督)
第3回[6] 2011年1月17日 ブラック・ブレッド
アグスティ・ビジャロンガ英語版監督)
第4回 2012年2月6日 EVA〈エヴァ〉
キケ・マイーリュ監督)
第5回 2013年2月3日 ブランカニエベス
パブロ・ベルヘル監督)
第6回 2014年2月2日 『La plaga』
ネウス・バリュス英語版監督)
第7回 2015年2月1日 『Rastres de Sàndal』
マリア・リポイ英語版監督)
第8回 2016年1月31日 『El camí més llarg per tornar a casa』
(セルジ・ペレス監督)
第9回 2017年1月29日 『La propera pell』
イサキ・ラクエスタ英語版監督)
第10回 2018年1月28日 悲しみに、こんにちは
カルラ・シモン英語版監督)
第11回 2019年1月27日 『Les distàncies』
(エレーナ・トラペ監督)

脚注

  1. ^ Els primers premis Gaudí del cinema català”. プンペウ・ファブラ大学 (2009年1月20日). 2011年10月18日閲覧。
  2. ^ Gaudí Awards”. カタルーニャ映画アカデミー. 2017年4月1日閲覧。
  3. ^ La Acadèmia del Cinema crea los premios Gaudí”. ラ・バングアルディア (2008年11月25日). 2011年10月18日閲覧。
  4. ^ 1st Gaudí Awards”. カタルーニャ映画アカデミー. 2017年4月1日閲覧。
  5. ^ 2nd Gaudí Awards”. カタルーニャ映画アカデミー. 2017年4月1日閲覧。
  6. ^ 3rd Gaudí Awards”. カタルーニャ映画アカデミー. 2017年4月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ガウディ賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガウディ賞」の関連用語

ガウディ賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガウディ賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガウディ賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS