ガイアの夜明け〜鼓動〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガイアの夜明け〜鼓動〜の意味・解説 

ガイアの夜明け〜鼓動〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 14:56 UTC 版)

ガイアの夜明け〜鼓動〜
岸利至楽曲
収録アルバムガイアの夜明け
リリース2005年5月11日(ガイアの夜明け)
2010年2月24日(フェニックス)
2012年4月18日(フェニックス2)
ジャンル主題歌、ヒーリング
時間4分36秒
レーベル有限会社PSC
作曲者岸利至
プロデュース新井誠志
その他収録アルバム
フェニックス「ガイアの夜明け」「ルビコンの決断」「カンブリア宮殿」他サウンドトラック
フェニックス2「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「未来世紀ジパング」他サウンドトラック
ガイアの夜明け収録曲
  • 1 ガイアの夜明け〜鼓動〜
  • 2 愛にみちて〜amoroso〜
  • 3 夢の風
  • 4 夜空の花〜Serenita〜
  • 5 私を泣かせてください『リナルド』より
  • 6 鼓動〜Gate of Awakening〜
  • 7 夜空の花〜alla fine〜
  • 8 DECISION
  • 9 THE FINAL SIGN
  • 10 私は愛をたたえる(バラッタ)
  • 11 夜空の花

ガイアの夜明け〜鼓動〜』(-こどう)は、岸利至が作曲した楽曲

概要

役所広司(男優、1956 - )が案内人、蟹江敬三(男優、1944 - 2014)がナレーションをそれぞれ[注釈 1]務めるテレビ東京系列日経スペシャル ガイアの夜明け』のオープニングテーマとして使用されていた。歌詞の意味は、スーダン語(北アフリカに位置する スーダンの公用語でアラビア語のスーダン方言)で、不明である。この曲のタイトルに関しては、視聴者から一般公募した後、2003年1月に『鼓動 ~ ガイアの夜明け ~』に決定した。

脚注

注釈

  1. ^ 案内人は2010年1月から2019年12月まで江口洋介、2020年1月から松下奈緒(女優、ピアニスト、1985 - )が、ナレーションは蟹江の没前没後に複数の男優が務めた後、2014年6月から2019年12月まで杉本哲太(男優)、2020年1月から眞島秀和(男優、1976 - )が、それぞれ担当。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ガイアの夜明け〜鼓動〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガイアの夜明け〜鼓動〜」の関連用語

ガイアの夜明け〜鼓動〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガイアの夜明け〜鼓動〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガイアの夜明け〜鼓動〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS